※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

プラレールの線路を繋げて遊ぶのは何歳からできるようになるでしょうか。子供は3、4個の線路しか繋げられず、脱線しても自分では修理できず困っています。木製の線路は大丈夫なのに、プラレールだけが難しいようです。どうしたらいいでしょうか。

【プラレールの線路を繋げて遊ぶのは何歳頃からできるようになるのかについて】

プラレール何歳頃から線路を、たくさん繋げてちゃんと
遊べるようになりましたか?


2歳の時にプラレールの初めてセット?を
買ったのですがトミカ一択で
あまり遊ばすそのままでした。

最近またプラレールのセットを頂き、
私が説明書みて線路を作るとよろこんで遊んでたのですが

自分では3.4個繋げるだけで
なかなか作れない?作らない?みたいです🥲

近所の支援センターであった木製タイプの線路は
すっごく大きく長く作れて遊んでるんですが

プラレールはなぜか出来ないー!と言って

私が毎回作らないとだし、途中で線路が脱線しても
私が直さないとだしキリがなくて😭


みなさんどのような感じでしょうか

コメント

ママリ

うちは安定してできるようになったのは3歳なかばくらいでした

それまでは、繋げられても輪っかにできないとか、ガタガタに繋いで脱線させてしまったりして
その度に「上手くできないいいい」と泣いて怒って、手伝おうとすると触らないで!とさらに怒って、めちゃくちゃめんどくさかったので、2歳の頃とかは結構長い間プラレール封印してたこともあります😂
プラレール、大好きだけど意外と厄介ですよね
4歳になった今は上手に作って自分で好きに遊んでます〜

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます😊
    そうやんですー、ガタガタなりますよね😂
    作って作ってーって言われるけどほんとに
    私もプラレール慣れてなくて
    作るにも時間かかかって大変です😅

    4歳なんですね〜
    地道に一緒に作ってみることにします!

    • 9月28日
ゆ

4歳くらいで自分で繋げて遊ぶようになりましたよ!

良く一緒に作ってました〜!
その意図に自分で
繋げるようになりました!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます😊
    他の方も4歳って言ってて😊
    その頃なんですね、
    それまでは一緒に作ってみます❤️

    • 9月28日
日月

1歳半くらいから遊び始めたので、2歳8ヶ月頃には自分で簡単なコースは作ってました😊
集中力はある方で、トミカのプラレールしか好きなものはない!っていうくらい、やり込んでます。

木のやつは大きいし、はめ込みやすいですよね!
プラレールはその点、継続して慣れていかないとなかなか難しいのかな?って思います。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです〜やっぱり木の列車のおもちゃはやりやすいんですね!!
    兄弟揃って楽しそうなので継続してやってみます💘

    • 9月28日