※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子ども用の貯金方法について、児童手当やボーナスを子ども1人ずつの通帳に振り込み、学資保険もかけています。教育費は別口座に貯めている方もいるでしょうか。

子ども用の貯金について。

皆さんどうやって貯めてますか?
私は子ども1人ずつ通帳を作って、そこに児童手当とボーナス月はいくらかそこにうつしてます。
別で学資保険もかけています。

子ども作った通帳は、特に使い道を決めてないです😭
皆さん教育費は別の口座で貯めてますか?

コメント

ぷに

子供の通帳作って、お年玉とかお小遣い入れてます。
学資保険は夫の名義のやつからおろしてます!
児童手当を学資保険に、あててるかんじですかね。

ママリ

教育費は私名義の口座に貯めてます💡
子供名義のものはお年玉とか後々渡すものしか入れてないです!

そらゆり

お誕生日やお年玉など個人へ貰ったものは子供用の口座へ
ある程度大きくなったら通帳ごと渡す予定です。(趣味が出来たあたりかな?と思ってます。)

教育費は親の口座で貯めてます。
あおぞら銀行の目的別で教育用としてわけて貯蓄してます。
一緒になってた方が管理が楽なので!

ママリ

生後6ヶ月なのでまだ貯蓄始めたばかりですが、

独立時に子供に渡す用のお金として、毎月5000円ずつ子供名義の口座に貯めています!
お年玉もここに入れる予定です。

教育費は、出産費用として貯めていた貯金の余り+産休手当金+児童手当など、子供がいるから貰えているお金を私名義の貯蓄用口座で貯めています😆

はじめてのママリ🔰

別で貯めてないです。
お祝い、お年玉、児童手当くらいしか貯めてないです。学資保険は一応掛けてます。

ママリ

お誕生日やお祝い用に子供それぞれ口座作って貯めています!
学費はもう親の名前でひとまとめです!