
11ヵ月の子供が普通食になるため、えび、いか、タコを食べさせることになりました。えびはアレルギーが心配なので後半年様子を見る予定。いか、タコは保育所で提供される形状に不安があります。皆さんの経験を教えてください。
皆さんは えび、いか、タコ
いつ食べさせましたか?
今11ヵ月で保育所に通っているのですが
来月の3月から普通食になるらしく
えび、いか、タコを早く食べさせてほしいと
言われました。
えびについては、アレルギーが
気になるのであと半年後くらいに
試そうと思っていましたが、
保育所に合わせ食べさせようと思っています。
いか、タコについては、
まだ噛みきれないのでは?と心配で
どんな形状で給食出るのか確認したら
5ミリ、1センチの棒状で出しますとのこと。
まだりんごのみじん切りも喉に詰まらせる
状態なので、やはり早いのでは?
と思ってしまうのですが・・・
皆さんどうされたか、
教えてほしいです(*´・人・*)
- ちいたん(7歳, 9歳)
コメント

ksママ
来年の3月ですよね?
2歳前ってことですか?

まぬーる
エビならエビフライ、タコとイカはなー…海鮮ピラフとかが出る事もあるから聞いてくるんだと思いますけど、
咀嚼がどうというよりは、アレルギーがないかどうか聞きたい感じだと思いますよ(^^)
-
まぬーる
ただ、基本的にはそういうのは0歳児にの咀嚼には向かない食材なので、幼児食で出さないように栄養士と会議したことはあります💦いくら来年度一歳に上がるとはいえ、あまり未満児向きではないかな。
- 2月21日
-
ちいたん
コメントありがとうございます✨
わたしの知識では、判断できなかったので
市の栄養士さんに相談したら、
少し早いかもねと言われ
1歳で、それらを給食で食べさすのは聞いたことない、とまで言われたので、保育所に
問い合わせたら、
保育所が市の健康推進課というところで
確認したら問題ないと言われたので
食べさせてくださいとのらことで、
どうすればいいのか、
余計混乱してきてしまいました( ̄▽ ̄;)!!- 2月21日
-
まぬーる
そうなんですねぇ💦そういう方針の園なんだなぁとしか言いようがないですね💦主任も園長もあまり気にならない人なのかも…。まあ、アレルギー反応の有無だけが知りたいんでしょう!!
ひとまず、タコやイカが単品で幼児食で出る事はないと思うので、冷凍ミックスでお汁や、ピラフなどに使う事があるから聞いてるのだと思います。もちろん小さく切って出します。咀嚼しきれなかったら、残したっていいのです。
実は三月は、食事面で、三月生まれの子が1番苦労する時期なのです。なんとか幼児食にあげて、一歳クラスにあげてあげるために、先生達も保育園も頑張っているのは、よくわかります(^^)
四月からは本当に幼児食で、大きさも硬さも全部変わるから、なんとか来月底上げしたいんでしょうね!!- 2月21日
-
ちいたん
そうですよね。
3月生まれだから、ここまで
気にしてしまうのかもしれません。
あと、半年くらい早く生まれていれば
特に気にせず食べさせられたような気もします。
4月から急に変わったら負担かかるから
慣れさせようということですもんね。
私も合わせれるところは、
合わせたいと思います。
詳しくありがとうございました(≧◡≦)- 2月21日
-
まぬーる
すみません、三月生まれだからと急いで進めているわけではないのですが、先程のコメントが気を悪くしてしまったお話だったら、ごめんなさい💦
職員が沢山いて、一人一人にじっくり対応できるのが本当は理想なんです。対応できる場所だったら、早生まれの1歳児四月前半とかでしたら、様子見で、幼児食にいかないでみる場合もあるんですよ。無理して、咀嚼を追いつかせても今度は完食できなくなってしまったりもするので(^^)
ただ基本は、一歳になる月にはみんな幼児食に移行するので、どの時期に生まれるに関わらず、一歳になる時ってちょっと背伸びさせてしまう場面ではありますね。急に食べるものも増やすように言われたりなんかもして💦でも、幼児食が出たことがきっかけで、よく噛むようになったりもするので、子供はどこで成長するかわかりません(^^)
蕎麦なんかも、年越し時期には給食ででるので、おうちで食べれてるかも聞きますし、結構保育園側に歩み寄るのって大変ですよね。あんまり大変な時は、素直におっしゃっていいと思います!- 2月21日
-
ちいたん
いえ☺気を悪くなんてとんでもないです✨
わかりやすくてとても感謝してます。
ほんと保育園に合わせるの大変だなと
痛感してます😅- 2月22日

YU0123
一歳過ぎたらあげましたよー!エビはすり潰して海老しんじょにして🍤いかはベビーフードでトライして、タコはみじん切りをはんぺんと合わせて練り物みたいにしておやきに。いずれ通ると思うので、順番に進めて良いんじゃないですか。心配ならかかりつけの小児科に相談されては✨
-
ちいたん
コメントありがとうございます✨
トライされたんですね!
スムーズにいけましたか?
特に、いかとタコが気になります。- 2月21日
-
YU0123
うちの子は基本何でも食べるのでスムーズに行きましたよ😊扱いが難しい食材はアレルギー見るためならベビーフード使うのも手だと思いますよ!食感が嫌なら保育園でも食べないだろうけど、それはもう仕方ないし園に任せるということで🙋
- 2月21日
-
ちいたん
スムーズにできたんですね✨
確かに、ベビーフードであげるの安心できます!明日、ちょうど仕事休みなので
探しに行ってみようと思います。
ありがとうございます(*´・人・*)- 2月21日

ちか☆☆
うちの園も1歳で入園前に給食で出ますので、食べたことがないものはアレルギーないか入園までに確認しておいて下さい!と、入園2週間前位に、15品目位あり…(*_*)
毎日試してもムリでしょ!って思って、数種類試して諦めました(笑)
幸い今までアレルギー出たことがなかったので、大丈夫だろ!と変な確信の元ですが…
エビイカは冷凍のミックスのもの買ってきてみじん切りに刻んで食べさせてみましたよ!
-
ちいたん
コメントありがとうございます✨
やはり1歳児クラスで食べるもんなんですね( °_° )確かに、2週間前に15品目はむりですよね💧
ちなみにスムーズに食べれましたか?- 2月21日
-
ちか☆☆
入園してからはすっかり忘れてて、気づいたら普通に食べてましたよ(^^)
1歳半位の時には外食先でうどんの上のエビ天1本自分で勝手に食べてました(笑)- 2月21日
-
ちいたん
普通に食べれると聞いて
うちの子も食べさせてみようと思いました✨ありがとうございます。
エビ天に興味あったんでしょうね(*´艸`)
想像しただけで可愛いです。- 2月22日
ちいたん
コメントありがとうございます✨
来月で、一歳前なんです。
1歳児クラスから普通食らしく、
来月から普通食で練習らしいです。
ksママ
1才でエビイカなどは
早いかも💦って思いますが
園で決まってるんですかね?
普通食でも問題ないかとは
思いますが、それを早く食べさせろってのはどーかと思います💦
3歳の娘でもエビイカなど食べたのは2歳過ぎですよ💦
ちいたん
そうなんです💧
園で決まっているらしく(>︿<。)
私も2歳頃に食べさせようと思っていたので、少しびっくりしています。