
もうすぐ40代になります。今からパソコンの資格とって事務につくのは難しいですか?まったくパソコンできません…
もうすぐ40代になります。
今からパソコンの資格とって事務につくのは難しいですか?
まったくパソコンできません…
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

🔰
年齢なんて関係ないですよ🙌🏻
やる気次第です!

みみぃ
職業訓練を探してみてはどうでしょう?私もそこで資格をとりましたが、40代、50代のかた多かったですよ😊!
就活も後押ししてくれるので、オススメです~!
-
はじめてのママリ🔰
職業訓練は料金かかりますか?
- 9月28日
-
みみぃ
教科書代や、資格のための受験代などが、かかりますが、むしろ県だったかな?行政からお金もらえますよ!
- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
毎月どの位もらってましたか?
1日何時間勉強するんですか?- 9月28日

はじめてのママリ🔰
もし全く学んだことがないなら、職業訓練に行ってからはどうでしょうか?
私は商業科出身ですが、卒業後に全く事務の仕事をしたことがなく未経験でした。
未経験では不安だったので、事務(私が行ったのは、はじめての経理というものでした)の職業訓練に行き、知識はあってもとても勉強になりました。
職業訓練は10代〜50代のいろんな世代の方がいました。
パソコンが全く使えなかった方も修了の時にはタイピングが上達され、Excelと Wordを使いこなしてました。
私は受講料もかからず、教科書代だけでした。
私は今、事務の仕事をしていますが、職業訓練で学んだことが生かされてます。
おすすめです。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに何ヶ月位で資格とれますか?
- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
私は4ヶ月通いました。
早いところは3ヶ月とかもあるのではないでしょうか?
私は職業訓練で簿記の資格も取ったので、少し長めなのかもしれません。
詳しいことはハローワークに行けばなんでも教えてくれますよ☺️
人によって異なりますが、お金をもらいながら受講できる場合もあります。
失業保険をもらいながら、
給付金をもらいながら、
で通うことができます。
私はわからないことをたくさん質問して、いいと思ったので通いました。- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
失業手当最近までもらってました。
いざ仕事しようと思った時なかなか仕事なくて…
それで今から資格がほしいと思いました。- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
給付金をもらって資格をとったら必ずその仕事をしないといけないんですか?
- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことだったのですね🤔
職業訓練に通ってた方の中では、給付金をもらったり失業手当を貰わず、通ってる方もいました。
ですが、その方はお金も欲しかったようで夜からバイトにも行かれてて忙しそうでした。
給付金を貰わず、失業手当も貰わずというパターンは私自身が経験がないので、確実に通えるかどうかはわかりませんが、
とくに数ヶ月収入が必要ではないようで、
もし興味があるようでしたら話だけでも聞いてみるのもありだと思います☺️- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
必ずその仕事をしないといけないってわけではなかったですよ。
中にはホテル関係の仕事に就かれた方もいました。
修了してすぐに就職したのは15人いた訓練生の中では私だけでした😂割とみなさん就職はゆっくりです。
修了後にしばらく就職したかどうかを訓練校から連絡がきたりもしてました。- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
1日どの位勉強してましたか?
- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
私は9時から16時まででした(そのうち1時間はお昼休憩)。
16時以降は残って勉強も可能でしたので、資格の試験が近い時は残って勉強してました。- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに週5で行ってました。
たまに日数の関係で平日に休みもありました。- 9月28日
🔰
補足ですが、53歳の実母は来年2月に介護の国家資格取る為に勉強してます。介護歴3年ですが新たな挑戦です!なので無理な事なんてないと思います。