※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
子育て・グッズ

子育て中のイライラと旦那へのモヤモヤについて相談したい女性がいます。朝の出来事でイライラしてしまい、子供や旦那に怒鳴ってしまったことを反省しています。旦那とのコミュニケーションにも悩みがあり、気持ちが切り替えられず辛いと感じています。

【子育て中のイライラと旦那へのモヤモヤについて】

反省してるので批判はご遠慮ください💦

今朝、下の子の離乳食中に先に食べ終わってリビングで遊んでいた上の子がうるさすぎて、下の子が気が散って食べてくれなかったので注意しました。
大工さんになり切って床や壁をカンカンカンカン叩いていて、耳障りで何度も何度も注意したけどまたやり始めたのでいい加減イラっとしてしまい、怒鳴ってしまいました。

保育園の送迎までの忙しい時間帯で、下の子もあまり離乳食食べないもので焦りとイライラがピークでした。

うるさい!
やめてって言ってるでしょ!
何回も何回も同じこと言わせないで!!
まではまだよかったんですが‥

つい
「もう出て行って!いらない!」まで言ってしまいました💦

自分でもその場で言い過ぎたと思い、ハッとしたのですが、近くにいた旦那に「いらないは言いすぎやろ!」と逆に怒られて、言い過ぎたことくらい言われなくてもわかってるし、いつも食べてくれない朝の離乳食も保育園の準備も丸投げで出勤するくせに何やねん!と思ってしまい、注意してくれた旦那に向かって「わかってるわ!!わかってて言ってるんや!」と怒鳴ってしまいました😞

わかってて傷つけるために言ったわけではないんです。。
でもカッとしてしまい余計な一言まで言ってしまいました。。

その後すぐに息子は落ち込んでシュンとしてしまい少し泣いてました。
旦那はその息子に、なんで何度もやめてって言われてるのにやめなかったん?とフォローをしてから出勤していきました。

私は赤ちゃんがわかちゃわちゃしていたのでその場で謝ることができず、車で送迎中に息子とお話して謝りました。


間違ったことをしたのは私で、余裕がなかったせいで息子を傷つけてしまいました。
本当に言い過ぎたと反省しました。

その後息子へのフォローも軽くしてくれて感謝するべきなのに旦那に対しても怒鳴ってしまった自分にモヤモヤするし、でも旦那にもモヤモヤしてる自分がいます😣

気持ちが切り替えられず朝から気持ちが沈んでしまってます💦

こういうことって子育てしてたらあることだとは思いますが(悪いのは私です)みなさんもこんなことありますか?
言いすぎてしまったことや、それを旦那に怒られてしまったり‥

旦那も育児には協力的ではありますが、朝夕の忙しい時間帯のワンオペを経験したことがないので、イライラする私に向かって「大人気ない、そこまでイライラせんでもいいやん」と言います。
離乳食を本当に本当に食べてくれない娘に対して一口でも多く食べて欲しくてイライラしてしまう私に対しても、食べないんやったらもうやめたらええやん。と簡単に言うことにまたさらにイライラしてしまう毎日です。。
食べなかったら無理強いせず諦めて下善するのが1番良いことくらい頭ではわかってるんです。
でも一口も口を開けてくれない日々が何ヶ月も続くと余裕がなくなってしまいます。。

なんで旦那にモヤモヤしてるのかもよくわからないのですが、この大変さを共感してもらえず逆に責められるのが辛いんですかね‥


切り替えられなくて辛いです💦

コメント

deleted user

私もあります!
ただうちの場合はどちらかと言えば私が旦那に怒る方が多いですが😂💦
旦那もカッとなって言ってるだけで本心ではないので私が怒るとモゴモゴしてます…🙄笑

ただその時私が怒ってるのも、もちろん「子供相手に何言ってるんだ」というのもありますが、
「お前ほぼワンオペの経験もないくせに、たまたま見たこのワンシーンで何を分かった気で居るんだ!
いっつも私はもっと長い時間ワンオペしてるのに、なんでこんな一時ですら穏やかに対応してくれないんだ」という気持ちもあります😭
旦那も仕事でしんどいんでしょうけどね…

まさに書かれてる通り、実態を知らず一面だけ見て、一部にだけ関わって「そんなことでイライラして」と言われてる事にモヤモヤするんだと思います。

息子さん帰ってきたらいっぱいギューしましょう!!