※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリメ
子育て・グッズ

小学2年生の子供が夏休み明けから学校に行けず、毎日一緒に授業を受けるが、子供は嫌がり、母親はイライラしている。子供は不安が強い可能性あり。母親はメンタルが心配。

小学2年生子供が夏休み明けから学校に行けなくなり、毎日一緒に登校し図書館や別室で授業時間を過ごしてます。
子供の様子を伺いながら出来そうなら授業を受けてみると言うような感じで一日中一緒です。
仕事も辞めました。帰りの会までいることは稀で大体午前中に帰りたいと言い出し帰ることもしばしば…

私は朝早くから家事等急いで準備し、下の子を保育園に送って、その後終始小学校の付き添い。休まる暇なく正直仕事している方が楽です。子供のサポートを頑張っているつもりです。

1ヶ月経ちますが、前進どころか本人の頑張ろうとしている姿勢も感じられずイライラしてしまいます。

発達検査も念の為通いました。知能は問題なし、不安が人一倍強いのかもと言う診断です。

本人も何が嫌なのか分からないと言ったり、勉強が嫌、つまんないと…
何だか私だけ頑張ってるようで泣けてきました。
今日も登校後すぐ嫌だと言い出し、1時間ほど説得するもダメでとうとう子供の前でママはこんなに頑張ってるのにと号泣して家を出てしまいました。
不安が強い子なのにこんな事…ダメですよね😔
最低な母親です。しんどいです。

付き添いも疲れてきて、もう行きたくないなら学校をしばらく休ませようかとも悩んでます。でも毎日行くことを辞めてしまったらそれこそ悪化しちゃいそうで踏ん切りもつかず…

登校しぶりや不登校で悩んでる親御さん大変ですね自分が体験して初めて気持ちを痛感しました。
メンタルやられます。どのようにご自身のメンタル保ってるんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

是非、今じん子さんの出版された本を読んでみてください。

インスタをされていらっしゃるなら、アカウントを覗かれるだけでも何かしら方向性が見えてくるかも知れません。

  • マリメ

    マリメ

    ありがとうございます。インスタチェックして気になったので本注文しました!ユーモア溢れる書き方で少し気持ちが楽になりました。教えてくださりありがとうございます。

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

マリメさん、私の投稿にコメントくださりありがとうございました!
検索していたらマリメさんの投稿を見つけて、思わずコメントしちゃいました!

ほんとに同じですね🥲
メンタルきついですよね。
一人じゃないですよ!

私はメンタル保ててません😅
気付いたらポロポロ涙が出てきちゃいます。

  • マリメ

    マリメ

    私先日初めてのママリさんの投稿に気持ち落ち着きました!なんてコメントしてたのに、やっぱりダメで週明け早々メンタル病んでます😂ドーンと構えられる母ちゃんになるには程遠いです😂
    お互い頑張りましょう🥹♡

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりますー😭
    気持ちの振れ幅がすごいありますよね。

    昨日息子は泣きながら登校拒否で、とうとう車で無理矢理送っていくという手段に出ました。

    学校に行って少ししたら切り替えて笑顔で帰ってきて、朝も「行けそう!」と前向きな発言があったのですけど、
    今日も家出る直前で思い詰めたりふざけたりしながら逃げ回って、、
    先程車で連れていき泣きながら保健室に入りました。

    私も悩んでいます。
    これで本当にいいのかな?って何度も考えます。

    無理矢理連れて行くのは子供の心が壊れるとか親子の信頼関係が壊れるとか書いてあるのをみるのでやっぱり心配です。

    マリメさんはどんなかんじですか?
    お話聞きたいです。

    • 10月3日
  • マリメ

    マリメ

    うちの子も1年生の頃は波があるもののそんな感じでした。自分から行こうなんてこれまで無いんじゃないかな?ってくらいほぼ毎回急かして送っていく感じでした😓2年生になってから環境の変化もあったからか悪化してしまって私も荒く無理矢理連れて行ってしまったのもあって現在では付き添わないと行けなくなりました。夏休み明けからは朝だけでなく下校時間までずーと一緒にいます🥲気分がよければ教室に行ってみますが殆どが別室や図書館で過ごしています…学校なんて保護者には居場所悪くて、その間時間も奪われそろそろ私のメンタルがキツくてもういっそ思い切って学校休ませようかなとも考えているところです。フリースクールも検討中です。ただ私がじゃあもう帰ろう!と言うと息子は学校居るって言うので本当に頑張りたいのか、私の期待に応えようとしているのかよく分かりません😥辛いですよねぇ😭すっごい気持ちわかります😭

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    朝から下校時間までずっと一緒は本当にきついですよね。
    学校休ませたらどれだけ楽かと思うけど、息子さんの言葉の本音がなかなか分からなくて踏み切れないんですよね。

    私も最近フリースクール考え始めてます。
    結局今日も車で送ったけど、息子は逃げ回って私が帰ろうとすると服破けそうになるまで引っ張って離さなくて、
    休ませてあげたらよかったのかなとモヤモヤしてます。
    本当に辛いですよね😭
    母と子のメンタルが潰れてしまう前に、どうか少しでもお互いいい方向でにいければいいです🥲

    • 10月5日
こっちからこない

わかります🥲
うちの娘も2年生の夏休み明けから登校渋りです。
もう4年生です💦
状況は全く変わらず……
メンタルやられまくりです😅

変わった事と言えば、
私の考え方や気持ちです。
自分もしんどいですが、1番しんどいのは娘だと言うことを考えられるようになりました。

学校という場が合ってる子は学校に行ったらいいと思いますが、
私は学校に合わない子は学校に行かなくてもいい、他の選択肢を普通に選択する事が出来ないことに疑問に感じています。
娘も私も、こんな気持ちの中 幸せな訳ないんですよね。

仕事も出来ないですし、
フリースクールなんかは月4〜5万かかりますし、お金持ちしか行けない事になりますよね。

学校に行けば褒められる。
先生や周りに喜んでもらえる。
お母さんも喜んでくれる。
だから頑張って頑張って子供は行こうとするんですよね、、、

そもそも、学校に行く事が正解というのが、学校にいけない子には辛い世の中です。
長くなってしまいましたが、
私もメンタルやられ中でして🙏

メンタルの保ち方は、
美味しい物を食べに行く事くらいです笑
私も知りたいです🥺✨️

  • マリメ

    マリメ

    2年生〜4年生の間、登校渋り続いているんですね😢しんどいですね…
    おっしゃる通り、学校に行くのが当たり前で、私自身もその価値観が中々抜けずにモヤモヤしてしまいますが、一番辛いのは子供ですね😢
    嫌なのに無理やり行かされ、できないと周りから責められる…子供の気持ちにもっと寄り添わなくてはいけないなと気付かされました。
    ありがとうございます。

    こっちからこないさんの娘さんは完全不登校ですか?それとも学校には渋りながらも行きますか?差し支えなければ学校に行かない日の親子での過ごし方を教えて頂けますか。

    • 10月3日
  • こっちからこない

    こっちからこない

    完全不登校ではなくて、
    登校時間より少し遅い時間に毎朝送っていってます。
    そして教室ではなく、不登校、行き渋り専用の教室へ登校しています。
    そこから教室に行ったり、また戻ってきて休憩したり。

    専用の教室にもどうにか、渋々入れる感じです💦

    お休みする日や遅れて行く日は、気分転換にスイーツ食べたり、テイクアウトしたり、カラオケ行ったり…買い物行ったりしています。1日家にいる日もあります。最近お休みが多いので勉強の遅れが心配でオンラインスクールを考えています。

    • 10月3日
  • マリメ

    マリメ

    うちも同じ状況です。最近ではずっと付き添わなければ行けなくなってしまい、下校時間まで四六時中一緒に学校なので私のメンタルがちょっと限界になってきて、私からもう帰ろうと言ってしまう事もしばしば…😢
    勉強の遅れ分かります😭4年生だと授業も難しくなって余計ですよね🥲
    カラオケや買い物🥺娘さんとても喜びそうですね!わたしは今だにサボり癖が着いてしまったらと不安でそう言う過ごし方させてあげれてません…その方がきっと息抜きできますもんねうちも試してみようかな🥹教えてくださりありがとうございます。

    • 10月5日