※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TeTe♡
子育て・グッズ

義理母が困っているとフェイスブックで訴えており、お金の援助を求められています。しかし、自身の状況も厳しいため、義理母にお金を送ることに疑問を感じています。義理母は孫には興味がなく、適切なサポートもしていないことに不満を抱いています。息子に会いに来ない義理母に対して、写真の送付を制限することを考えています。

義理母についてです。
もう腹立ってしょうがないです。
彼女はシングルマザーで保育園通ってる子がいます。
県外に住んでて会うこともほとんどありません。

四年前くらいに私の旦那の父親と別れて遊び始めました。(書類上まだ結婚していて別居)
そのうち妊娠判明。父親が誰なのかイマイチ分からなくてシングルマザーでやってくことに。
そこまではいいんです。彼女の人生だし好き勝手やっても私は何も言えません。
ですが、フェイスブックに
「食べてく金がない」
「死んじまいたい」
「生活が辛い」
それに娘の写真載せるんです、そういう文章と一緒に。
時には自分の空の冷蔵庫の写真まで載せて。
当たり前に共通の友達とかに
「なんでお母さんにお金送らないの」
「なんで手伝ってやらないの」
「一緒に住むようにしたら?」
などなど言われまくります。

私は旦那と結婚して妊娠するまでずーっと我慢してました。
子供は付き合ってたときから欲しかったです。
でも持病あり、仕事も出来ず厳しい日々でした
なのに、なんでそんな我慢をしてた私が彼女にお金を送らなきゃいけないのか本当分かりません。
なんか色々あって書類上離婚できないらしくて、シングルマザーの手当金?はもらえてないみたいで、自分の稼ぎで生活してます。
私の義理の妹はすごいかわいそうだと思います。
でも高齢で遊びで出来た子供。なんて無責任な人なのか。
お金がなくて厳しい生活してる人が、
普通車の車に乗りますか?
車検しますか?
スマホ持ってますか?
家にインターネット契約しますか?
本当ありえないです。
今はお金欲しいと直接旦那には言わなくなったみたいですが遠回しに言います。
会った時はお金の話ばっか。
自分がすごいいい母親で娘のためにあれこれしてると。
こんなにも大変な思いしてるとか。

去年私が妊娠してすごい喜んでそうでした。
めちゃ嬉しかったです。
初孫じゃないのでそこまでの反応はしてくれないだろうと思ったら、大泣きして喜んでくれました
妊娠報告してから1、2ヶ月はメールや電話をしてくれてましたが次第になくなり、妊娠後期なんてほぼしゃべらなかった。
あれだけ 「遠くにいてもおばあちゃんはずっと側にいるよ」なんて私のお腹に手をおいて言ってたのに。

私が破水して入院。
旦那は母親に来て欲しいと私に 交通費俺らで出してあげようよ。と。
私は嫌でしたが、旦那の息子だし、そこはやっぱ自分の母親が側にいて欲しいだろうと…
私は賛成し、旦那はすぐ母親に電話。
言い訳言われて終わりました。
「行けるかみてみるわ」
それから電話は一方的に切れられ、折り返しくることもなく。
息子が次の日に生まれました。

息子は今6ヶ月。彼女は1回も会いにきていません。
旦那がお願いお願いと頭を下げてきて、義理母に会いに行きたがらない私を説得しました。
息子が2ヶ月のときに行きました。
それっきり会ってない
フェイスブックには毎日はいってるのに。

それで昨日久々に旦那に電話がかかってきました。
孫のことを聞くためかと思いきや、自分に彼氏ができたとゆう報告。
ついでに〜って感じで息子のことを聞いていたようです。
生後6ヶ月、メールで息子のことを聞かれたのはガチで2,3回。
そんなおばあちゃん、私の息子にはいりません。
旦那にはもう息子の写真送るなと言ってたのに、さっきフェイスブック開いたら送ってました。
苛立ちがとまりません。
そしたら義理母がフェイスブックに
「私の大事な孫♡愛してるからね♡」だって。
もうムカつきます‼️‼️
孫のことなんて聞かないくせに愛してるからねだと。
今まで孫に靴下一枚もプレゼントせず、全部私の母親と父親。困ったときだってあっちは 「無理」だって言ってなにか方法すら考えず。
もう本当イライラします。
旦那が帰ってきたら、あっちから息子のことを聞いたり心配したりする様子がないまでは写真送るの禁止しようかと思ってます。
やりすぎでしょうか?
息子があんなおばあちゃんいて本当かわいそう。
もう正直どうすればいいか分かりません。

私と旦那の結婚式は出ないで、
ベビーシャワーには来てないし、
孫の出産も来ず。
生まれてからも一回も来てない。
うちらが行ってなかったら未だ息子にあってなかったし。

愚痴すいません。

コメント

あられさん

ありえないですね。
未知の世界すぎてついていけない...。
旦那さんはあなたやご自分の息子さんの味方しないのですか?
もう義理母はそういう人なんで変わってもらうのは無理ですよ。
いい歳して誰の子かわからない子を身ごもってる時点で察しの通りです。
旦那さんは自分の息子のパパという立場より義理母の息子っていう立場でいたいみたいですね!
1度ちゃんと旦那さんと話した方がいいと思います。