![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除について、難病でコンタクトレンズ代が10万超える場合や診察代も含めて10万超える場合でも受けられますか?年金暮らしで確定申告時にできなかった場合、必要な書類を教えて欲しいです。
医療費控除について教えて欲しいです(>_<)
難病で24時間毎日コンタクトレンズをつけているのですが、コンタクト代だけで年間10万を超えることがあるのですが医療費控除は受けられますか?
あと、その年によってコンタクト代が10万超えない年もあるのですがその時の診察代も含めて10万超える感じでも受けられますか?
ちなみに今は年金暮らしです!
数年前に確定申告に行った時は理由はわからないのですができなかったそうです(T . T)
もしできるとしたら必要な書類を教えて欲しいです!
詳しい方よろしくお願いしますm(__)m
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年金暮らしというのはご年配の方ということですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
税金を支払っていなければ医療費控除はしても意味がないですが、支払いが発生するだけの年金を受給していますか?
それか仕送りなどをしていて同一生計ならはじめてのママリ🔰さんなどが医療費控除をすることは可能です😊
-
はじめてのママリ🔰
家族の扶養に入ってる場合は10万を超えてても医療費控除は意味なしですか??
年金の内訳までは把握してないので後で聞いてみます💦
仕送りもしてないのでこれに関しては無理そうですね😱- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
扶養に入っているならそこまでの金額を貰っていないのだと思います。
同居していないなら常に生活費、学資金、療養費等の送金が行われている場合は同一生計とみなされるので、年金を受給ではなく(非課税ならしても意味がないので)、同一生計の中で一番収入がある人が医療費控除をすると良いと思います。その場は年金受給者だけではなく同一生計の人全員の医療費を合算して申告できます。- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!そうなんですね!とてもわかりやすいです😳ありがとうございました🙇♀️!
- 9月28日
はじめてのママリ🔰
今年で65になります!
退会ユーザー
医療費控除の控除される控除額がない方だと意味はないです!
ただ、一緒に暮らしているであるとか仕送りを定期的にしているとかの証明ができる方ならママリさんの世帯の医療費控除と一緒にできます!
はじめてのママリ🔰
医療費控除は無理そうですね💦勉強になりました!!ありがとうございます🙇♀️