※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーか。
子育て・グッズ

小学生になってもオムツで通ってるよ!って方いますか😭

小学生になってもオムツで通ってるよ!
って方いますか😭

コメント

自閉っ子ママ

小学一年生の息子は自閉症、知的障害で支援学校に行ってて毎日オムツで登校してます。

  • ゆーか。

    ゆーか。

    コメントありがとうございます😊
    発達グレーの長男がいて
    まだオムツなので心配になってきてしまって💦
    オムツは先生が変えてくれるのでしょうか?

    • 9月27日
  • 自閉っ子ママ

    自閉っ子ママ

    支援学校ではかえてくれます。
    今はパンツの練習もしてて日中はパンツで過ごしてトイレにいきたいなどの絵カードもあり頑張ってトイレに行ってるみたいです。
    デイサービスに行く前にオムツにはきかえてます。
    デイサービスの帰りもオムツです。
    学校決める教育委員の面談で支援学校か支援級と言われてオムツのことや、支援の面、援助要求が出来ない事なども含め支援学校にしました。
    どこの学校希望ですか?

    • 9月27日
  • ゆーか。

    ゆーか。

    詳しくありがとうございます✨
    今のトコ支援学級を希望してます。

    • 9月27日
  • 自閉っ子ママ

    自閉っ子ママ

    支援級も学校によって対応とかも違いそうですよね。
    支援級で帰りまでオムツボトボトとかもちょっと聞いたこともありますが全部の学校がそうだとは限らないので見学行ったりして先生に聞くことはしっかり聞いたほうが安心だと思います。

    息子が行く予定だった地域の学校はオムツ外れてない、ご飯食べるのも遅いとか言ったら「支援級でも1人に付きっきりはできないので…支援学校やったらしっかり見てもらえるしね〜」って感じでした。
    生徒人数少ない学校なのにそんな対応でした。

    他は保健室でオムツかえてもらえるって学校もあるってことも聞いてます。


    話が前後してすみません。

    • 9月27日
  • ゆーか。

    ゆーか。

    そうなんですね😅
    入学する時は先生にしっかり
    聞いてみようと思います😊
    貴重なお話ありがとうございました🙇

    • 9月27日
  • 自閉っ子ママ

    自閉っ子ママ

    この時期は精神的にもしんどくなるかもですがお子さんにとって一番楽しく通えるようにしてあげたいですよね。
    私も学校決める時ハゲそうなくらい悩みました。
    私はシングルなので相談相手は保育園の先生か療育の先生、主治医の先生、親でしたが結局自分1人で最後決めないとだめだったのでしんどかったです。

    応援してますね☺️

    • 9月28日
  • ゆーか。

    ゆーか。

    色々大変だったんですね…
    大事な子供の事ですもんね💦
    ありがとうございます☺️

    • 9月28日
はじめてのママリ

弟が発達障害ではありませんが、小1でとれました。🤣
両親が不仲だったり母が夜勤していたのでたぶん親の愛情不足やストレスだったと母が言ってました。

  • ゆーか。

    ゆーか。

    そうなんですね!
    うちの子も早くオムツ卒業できたら
    いいのですが…😭

    • 9月28日