
コメント

自閉っ子ママ
小学一年生の息子は自閉症、知的障害で支援学校に行ってて毎日オムツで登校してます。

はじめてのママリ
弟が発達障害ではありませんが、小1でとれました。🤣
両親が不仲だったり母が夜勤していたのでたぶん親の愛情不足やストレスだったと母が言ってました。
-
ユカ
そうなんですね!
うちの子も早くオムツ卒業できたら
いいのですが…😭- 9月28日
自閉っ子ママ
小学一年生の息子は自閉症、知的障害で支援学校に行ってて毎日オムツで登校してます。
はじめてのママリ
弟が発達障害ではありませんが、小1でとれました。🤣
両親が不仲だったり母が夜勤していたのでたぶん親の愛情不足やストレスだったと母が言ってました。
ユカ
そうなんですね!
うちの子も早くオムツ卒業できたら
いいのですが…😭
「子育て・グッズ」に関する質問
一歳の子供を育てているんですが、 同じ時期に産んだ友達が、子供にリトミック?習わせたりしてるんですけど、こんなに早くに?って思ってたりして…こんなもんなのかな。 皆さんはいくつくらいから何を習わせてますか?
兄、妹の兄弟関係について。。みなさんのところ、お兄ちゃんは妹に優しいですか? ケンカがあるのは良いとして、我が家の長男は妹に少しでも良いことがあると、めちゃくちゃ卑屈になり、妹にいじわるな発言をします。自…
次女3ヶ月(あと1週間で4ヶ月)が、健診で計測したところ9.2kg 62.3cmでした。。 完母よりの混合でしたが、最近母乳を時々嫌がるので(乳首引っ張って怒って泣く)ミルクも二、三回足していました。 このミルクをやめにし…
知り合いが病院の看護師で子供が4歳と2歳です。 熱出して1週間とか2週間とか普通に休んでて上司に文句言われるといわれます。 私は最大でも2日ほどしか休めないので、羨ましいです。 その子は、辞めて近くの開業医に就職…
何度も似たような質問すみません。 親が強要して男の子が女の子格好や髪型するのと 本人の意思で男の子が女の子の格好や髪型するのは その違いをどこで判断しますか?😭 今日療育の話し合いの中で私が息子にチョンマゲを …
【保育園選:近さと中身の良さ、どちらがいいか】 2歳半で入れる予定の保育園、下記どちらが良いか悩みに悩み、とうとう締め切り間近になってしまいました。。 みなさんならどちらにされますか?理由も合わせていただけ…
猫飼いのみなさん🐈 新生児と会わせる時どんなことを気をつけましたか??? 猫も同じくらい大切なので突然赤ちゃんにつきっきりになって寂しい思いをさせたくないです。 またうちは長毛猫なので毛が心配だったり、 会…
サンタさんからのプレゼント決まりましたか〜☺️? うちの子たちあれもこれもと言って結局決まりませんー😭笑 参考にさせてください😵💫
離乳食初期 初期で食べられる食材に コンスターチ▪片栗粉▪昆布だし とありました。どんな風に調理して食べさせましたか?赤ちゃん用の片栗粉とかコンスターチってありますか?
子供の肌が常にカサカサです…😩 保湿剤を塗っているのに…😩💨 この時期は特に酷いです… 子供は何もしなくてもつるつるプルプル肌だと思っていたのに…😢 保湿が面倒くさいです…毎日毎日大変です。。 皆さんはいかがですか? 保…
もうすぐ生後7ヶ月になる男の子を育てており、今日で離乳食40日目になるのですが、いくつか迷っていることがあり、教えていただきたいです。🙇♀️💦 ①現在、 1食目 おかゆ小さじ4、野菜2〜3種類小さじ3 タン…
保育園の実費徴収って、何でも保護者に求めていいものなんでしょうか? 物価高を理由に来年度から午睡センサーの使用料を実費徴収しますと連絡が来ました。 調べた感じ、保育園からセンサー会社に払う使用料を、全額保護…
幼稚園や保育園に通ってる方で、お友達から何か物貰ったりされた事ありますか? 購入品、手作り品でも構いません。 そういった事があった場合やはり気まずいと思ったり、またこんな事があったら嫌だからここの親とは関わ…
フォローアップミルクについて教えてください! フォロミは必ず飲まなければいけないのでしょうか? また、フォロミの飲ませ方や飲むタイミングなども分からず悩んでいます😭😭 11ヶ月になりたての男の子です。現在は粉ミ…
3歳児に、幼稚園用の水筒買うなら直飲みですかね? 来年1月に3歳になる次女に、幼稚園で使う水筒を買い替えたく思ってます(今プレで使ってる水筒から、買い替え)。直飲みの方が洗うのも楽だよなぁ…と思いつつ、次女直…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ユカ
コメントありがとうございます😊
発達グレーの長男がいて
まだオムツなので心配になってきてしまって💦
オムツは先生が変えてくれるのでしょうか?
自閉っ子ママ
支援学校ではかえてくれます。
今はパンツの練習もしてて日中はパンツで過ごしてトイレにいきたいなどの絵カードもあり頑張ってトイレに行ってるみたいです。
デイサービスに行く前にオムツにはきかえてます。
デイサービスの帰りもオムツです。
学校決める教育委員の面談で支援学校か支援級と言われてオムツのことや、支援の面、援助要求が出来ない事なども含め支援学校にしました。
どこの学校希望ですか?
ユカ
詳しくありがとうございます✨
今のトコ支援学級を希望してます。
自閉っ子ママ
支援級も学校によって対応とかも違いそうですよね。
支援級で帰りまでオムツボトボトとかもちょっと聞いたこともありますが全部の学校がそうだとは限らないので見学行ったりして先生に聞くことはしっかり聞いたほうが安心だと思います。
息子が行く予定だった地域の学校はオムツ外れてない、ご飯食べるのも遅いとか言ったら「支援級でも1人に付きっきりはできないので…支援学校やったらしっかり見てもらえるしね〜」って感じでした。
生徒人数少ない学校なのにそんな対応でした。
他は保健室でオムツかえてもらえるって学校もあるってことも聞いてます。
話が前後してすみません。
ユカ
そうなんですね😅
入学する時は先生にしっかり
聞いてみようと思います😊
貴重なお話ありがとうございました🙇
自閉っ子ママ
この時期は精神的にもしんどくなるかもですがお子さんにとって一番楽しく通えるようにしてあげたいですよね。
私も学校決める時ハゲそうなくらい悩みました。
私はシングルなので相談相手は保育園の先生か療育の先生、主治医の先生、親でしたが結局自分1人で最後決めないとだめだったのでしんどかったです。
応援してますね☺️
ユカ
色々大変だったんですね…
大事な子供の事ですもんね💦
ありがとうございます☺️