※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るらら
子育て・グッズ

寝言泣きが続いていますが、1歳2ヶ月の赤ちゃんはまだ続く可能性があります。対処法を試してみることをお勧めします。

寝言泣きについて
寝言泣きが毎日あります。
そのまま起きることもあれば、
自分でまた寝てくれる時もあります。
でも、だいたい、
頭撫でたり、背中トントンしたり声かけしたりして、また寝かせてます。
この寝言泣きが、
結構キツイです。
酷いときは、ずっと泣いて抱っこじゃないとダメなときもあるので、
そろそろなくならないかなぁと思っています。
来月で1歳2ヶ月ですが、
まだ続きますか?

コメント

かず

月齢は違いますが、同じ悩みがあるので凄くわかります(>人<;)

こっちが寝れないですよね、、。

  • るらら

    るらら

    コメントありがとうございます。
    2ヶ月から寝言泣きあるんですね!
    うちの子は、母乳止めてから、始まったような気がします。
    母乳からミルクになり、ミルクも終わったので、
    どうすることもできなく、
    いつか終わりの日を待ちわびてます。

    • 2月21日
  • かず

    かず

    なかなか、大変ですね(u_u)
    流れ続けるとこっちが辛くなりますよね。。

    • 2月21日
ともみけ

私のとこも1歳2ヶ月で、寝言泣きなのかは、わかりませんが、夜中まだ何度か起きます(;_;)ミルクもあげてないのど打つ手なしです。。
全然解決になってないですが、共感したので書き込んでしまいました!

お互いいつか終わる日を願って耐えましょう(;_;)

  • るらら

    るらら

    コメントありがとうございます。
    お仲間なんですね!
    やはり無くなる日を願うしかないんですね(>_<)
    私だけじゃないってことが安心しました!

    • 2月21日
りちりん

うちも夜中何回か起きますよー
平均3回くらいかな。。

モゾモゾとうつ伏せになったり横向きになったりしながらそのうちふえーん!って時もあるし、いきなりぎゃー!と泣くこともあります。
大体腕枕すればそのまま寝てくれるのでいいんですけど。。
いつになったら朝までぐっすり寝てくれるんですかね=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)

答えになってなくてごめんなさい!!