

mini
上の子が1年生ですが、小学生の宿題は親の監視ありきで設定されています。音読、計算カードなど親が聞いて記入が必要です。うちはリビングでしか宿題しないですね😇算数ドリルも親が丸つけですし😭
私も先輩ママに聞いたら早くても小学校中学年、遅かったら中学校くらいから自室の机使うって聞きました🙂
mini
上の子が1年生ですが、小学生の宿題は親の監視ありきで設定されています。音読、計算カードなど親が聞いて記入が必要です。うちはリビングでしか宿題しないですね😇算数ドリルも親が丸つけですし😭
私も先輩ママに聞いたら早くても小学校中学年、遅かったら中学校くらいから自室の机使うって聞きました🙂
「勉強」に関する質問
訪問業者について2点質問です。滞在時間3時間です。 ⚫︎①当日到着後、今日下請けが勉強の為に2人同行していますがいいですか?と言われ、一緒に来てしまっている以上断れず、仕方なく引き受けました。子供達も居る中、追…
幼稚園への転園について ほぼフルリモートで時短勤務をして保育園に8時半〜16時半で毎日お世話になっています。 ・保育園の良い点 とても小規模な保育園で、クラスも12人。 園庭はそんなに広くないので、晴れた日はお散…
発達グレーの子の習い事。 何を習ってますか? スポーツでもお勉強系でも、オススメの習い事ありますか? 新1年生、境界知能、知的支援級で入学します。 診断なし、多動や他害ありません。 言語理解、指示理解が通りに…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント