
歯が生えていない1歳の子供の離乳食進め方と硬い便について相談。食事は柔らかく、水分を意識しているが便が硬い。病院での処方やとろみのある食事を検討中。
歯が生えてない場合の離乳食の進め方・硬い便
1歳になっても歯が全然生えていないお子さんを持つママさんいらっしゃいませんか?
まだ2本しか生えておらず、離乳食の進め方をどうすればいいのか悩んでいます。
料理は得意じゃないので、離乳食本通りに進めていますが、1歳となると大人とほぼ同じようなものが食べられるようになりますし、レシピも具材など大きくなりますよね。
まだ野菜などは歯茎で潰せるくらい柔らかくしていますし、お肉も小さく切っていますが、本にかなり忠実に進めています。
ご飯は軟飯よりやや固めです。
全て丸呑みになっているせいなのか?
うんちがかなり硬く、コロコロです。
水分はかなり意識してますし、バナナ、みかん、ヨーグルト、プルーン、さつまいも、ビーンスタークの赤ちゃんのプロバイオなどなど色々試していますが、全く改善されません💦
もう病院に行ってお薬を処方してもらうべきでしょうか?
それとも固形物はなるべくあげず、とろみのあるものを食べさせた方が良いのでしょうか?
食事の固さと便の硬さは関係ないですかね?
無知ですみません🙇
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はなまる
うちの上の子は1歳2ヶ月で初めて歯が生えましたが離乳食の固さは目安と同じように進めてました!
歯医者さんでも歯がなくても歯茎で噛むから月齢に合わせて大丈夫って言われてました☺️
便秘についてですが、これは食べ物もあるかもですが体質がかなり関係あるかと!
うちの子たちは同じものを食べさせてきましたが下の子だけかなりの便秘で1歳くらいから病院で薬を処方してもらってました☺️
2歳過ぎには力などついたのか薬は卒業できましたが1年くらいは飲んでました💦
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました🙇
離乳食の固さについて、ありがとうございます♪
食べ物だけでなく体質も関係ありそうですね🥲
やはりなるべく早く病院に連れていき、お薬を処方してもらおうと思います😭