
コメント

パーシー
昼夜の区別はつけさせていますか?

Lima3
ギャン泣きほっておかなければ大丈夫じゃないでしょうか
なるべく抱っこしてあげるとか。
身体丈夫な子はよく泣いても平気です。
うちの子は昼間ずっとギャン泣きでした。上の方がおっしゃっているように少しずつ生活リズムをつけてあげるといいと思います。
まだ昼と夜の区別がつけられないのではないかと思うので。
-
akn
ギャン泣き大丈夫なんですよね…。声が出なくなるまで泣くので怖くて😨早く昼と夜の区別がつくようになればいいんですけど😊
- 2月22日
-
Lima3
赤ちゃんにとってもママのお腹の中から出てきて、色々刺激を受けて、ストレスを感じてるんだと思います。
生活リズムをつけるには、お風呂を決まった時間に入れてあげるのもちいと思います。
抱っこして、外に出ると意外と泣き止むかもしれません。
どうしても何しても泣く子もいます💦
うちの子もよく泣く子でした。
何してもその子の個性だと思った方がいいです。
うちの子はハイハイできるようになったら、泣かなくなってきました。
身体が動かないことがストレスだったみたいです。
ずっと泣かれるととてもお辛いでしょうが、何が辛いのかなとか抱っこしながら話しかけてあげると意外とこちらの気持ちが楽になりますよ。そのうち理由がわかってきたりもします。- 2月22日
-
akn
ありがとうございます😊まだまだ時間はかかりそいですが、いろいろ話しかけながら頑張ってみます😁
- 2月22日
akn
つけさせてるつもりです…😂
パーシー
私も6週目くらいから、夜に子供が興奮状態で毎日眠れなくて大変でした😭💦
夜、子供の安否を心配して豆電球で寝ていて、泣いたら電気を点けて授乳していました。
それが原因だったみたいで…
しっかり真っ暗にして寝て、授乳中は豆電球で薄暗くしてあげないと、夜だってわからないみたいです( ; ; )
もし実践されていたら申し訳ないです。
akn
そうなんですね😭しっかりと区別させてみます