※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税と医療費控除について、専業主婦の方が質問しています。妊娠中で医療費が10万を超える場合、ワンストップ申請は使えず、医療費控除は個人の医療費に関係します。夫のふるさと納税は影響しません。

【ふるさと納税と医療費控除の関係について】

※ふるさと納税と医療費控除について

私は現在専業主婦で、夫の扶養に入っています。
夫名義でふるさと納税をしたのですが、
私は今妊娠中で、今年の医療費が年間10万を超えそうなので
医療費控除もしたいと思っています。

その場合はワンストップ申請は使えないのでしょうか?
医療費控除は私の医療費だけなので夫のふるさと納税は
関係ないのでしょうか?

調べても分からなかったので、詳しい方教えていただければ幸いです( ´・ω・` )

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんが専業主婦なら、医療費控除はご主人の方でする事になります🙆‍♀️
なので仰る通りワンストップは使えず、ふるさと納税も確定申告で申請になりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね…!ありがとうございます😭

    • 9月27日
りー

わたしも去年今年共に同じ状況ですが、医療費控除は確定申告しなきゃいけないので、ふるさと納税もワンストップ申請使わず、医療費控除と共に確定申告してます。

医療費控除は年収が高いほうが申告した方がいいのでご主人にしてもらってくださいね!

わたしは旦那はそうゆうのめんどくさがってやらないので、全部わたしが去年もやりましたが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手続きめんどくさいですよね😭夫もめんどくさがりそうですが、やってもらうしかないのでお願いします…😭😭
    ありがとうございます!!

    • 9月27日
  • りー

    りー

    ちなみにマイナンバーカードもってると簡単でしたよ〜!

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナンバーもってるので、挑戦してみます✨

    • 9月27日