
2人以上子供いる人ってやっぱり根本的に1日バタバタ動くのがそんなに苦…
2人以上子供いる人ってやっぱり根本的に
1日バタバタ動くのがそんなに苦じゃない…とか
1人時間そこまで求めてないって感じの人が
多いんですかね?🥺🥺(笑)
※日中ワンオペの時のことを思うので
休日旦那さんが見てくれる…は無しで😂😂
YouTubeとかで2人、3人と子供いる人のを見てると
家の中でゆっくりする時間ってそうなさそうで
常にあっちで子供がわーわー、こっちでもわーわー、
1人対応してると別な子が「ままー!」、
そっちを対応するとまた別な子が「ままー!」で
とにかく大変そうって思います😱😱
2人目欲しいなって気持ちもあるけど
娘を産んで分かったのは自分が思ってたよりも
私は1人で静かに携帯みる時間が欲しかったりとか
何もせずゴロゴロするのが好きなんだな、と😂
いまは娘1人なので娘にある程度合わせつつも
ひとり遊びしてる間とかお昼寝の間は自由時間で
それでなんとか保ってるとこありますが
ここにもう1人と思うと自分時間なくなるので
それが耐えられそうにないです(笑)
休日に旦那さんや親は頼れても
平日5日、日中ずっとバタバタしてるのは
私の性格的に無理かも…と思います😂
娘もある程度1人でご飯も食べれるけど
まだ介助も少し必要な中で赤ちゃん見るの?!
そして離乳食とかやるの?!と思うと
ゆっくりご飯食べれるの何年後?😱と思ったり(笑)
よっぽど大家族はそもそも次元違いますが
2人、3人と育ててそこまでイライラせずいれる人は
そもそも動きが活発な人なんですかね?😂
- Sapi(妊娠28週目, 3歳7ヶ月)
コメント