※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃんママ
ココロ・悩み

昨日の離婚調停で、養育費の問題や収入の不安定さ、面会交流の困難さなどがあり、調停員の対応に不満があり、合意書に異議を申し立てるか悩んでいます。助言をお願いします。

昨日2回目の離婚調停でした。
養育費は算定表から4万なのに旦那の借金の返済が毎月11万数千あり厳しいとかで返済が終わるまでの2年は3万、返済が終わり4万とのことです。

成人が下がり18歳まで払うことになりました。それ以降は相談でっていうのもモヤモヤしています。

彼は調停の数ヶ月まえに転職して収入は不安定。フリーランス、自営になりました。27万は毎月保証されていますがあとは出来高制らしいです。
もし収入が増えればその都度請求はできますが…正直金銭的には当てにできません。
上手くしてやられたなあって感じがします。。


面会は別居生活が数年と長く娘が1歳前から別居、2歳から全く会わせていません。ちなみに8歳です。それなのに3ヶ月に1度の面会。
面会も正直してもらいたくないです……


毎月3万今まで払っていた誠意とかとにかく調停員は彼の味方って感じでした。

いいようにいいくるめられて終わり彼の有利な感じになりました。
また後日合意書が届いてそれから2週間以内なら異議申し立てが出来ますが…どうするか悩んでいます。

アドバイスいただけたら有難いです😔

コメント

ショコラ

主さんは弁護士つけられていますか?

クソ旦那に子供に対する愛情や主さんに対する想いとか1ミリも感じません…

私なら納得行かないから、異議申し立てするかもです。

離婚って本当に体力、精神力、気力をフルで使うし、さらに日々の生活(家事育児仕事)もあるし、早く終えるのが賢明なのかもですが…私は親としての最低限の責務は果たしてもらいたい!って全面戦争にすると思います。

  • こっちゃんママ

    こっちゃんママ

    コメントありがとうございます!

    着けていません。無料相談に行ったら、弁護士たてて高い金額払うよりはまずは自分で話してみて拗れてきたらまた相談においでって感じでした。🥲


    寝る時間削って深夜のバイトもしながら返済してるからとは言われましたけど正直彼のことはもう信用できません。

    離婚だなって決断したのも私と私の母との関係があまりに密だかららしいです。
    妊娠中も金銭的にも色々支えてくれたのは両親でしたし。

    たしかに彼なり大変だったとは思いますけど…それにしても納得いかないというかモヤモヤだけが残ります…。

    もう合意してしまったし、意義するのもなあと悩んでいます…

    • 9月27日
deleted user

養育費の金額についてですが、家賃など下げられないものは相手方の必要支出となりますが、借金は個人のものですので支出として含まれないです。(以前弁護士さんに確認したので確かです)

成人後の養育費については満18歳になる月まで、ただし18歳になった月に在学中であれば卒業月まで。とかの書き方はできたはずです。

深夜に寝る間も惜しんでバイトしてる〜の件は普通にシフト表なり収入なりを出して貰えば良いと思います。

面会に関しては基本裁判所では父親と子供の面会は必要と考えますのでいた仕方ない気がしますが、納得できなければ別で話し合うしかないです。

どれにしても納得できなければ訴訟するなり戦うしかないのですが、何をするにしても大変ですよね。