
初めて離れる2歳の子供を義母に預ける不安があります。同じ経験の方からアドバイスをいただきたいです。
【出産入院中上の子2歳になる子と初めて離れ離れになるので心配です。義母に預ける不安についてアドバイスをください】
出産入院中上の子2歳になる子と初めて離れ離れになるのでとても心配でどうしようもないです。
ワンオペで旦那が見る時は一緒に居る時が多く、旦那と子供が2人っきりになるのは私が診察されてる時のみです。
入院中旦那の実家に行くみたいなのですが、義母は子供と5回くらいしか会ったことがなくお世話もしたことがありません。
私の実家に預けられればいいのですが、母が仕事を休めないので預けられないです。
義母と旦那に預ける不安が凄くこれは絶対伝えた方がいいこととか同じ状況だった方何かアドバイスなどあれば教えて欲しいです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ひなひな
私も入院中旦那に預けるの、心配で上の子と一緒に入院するか迷いました🤣
(コロナ禍でだめでしたが)
私は紙に書いて旦那の席の机のシートの間に挟んでおきました!保育園の荷物や夜のルーティン朝のルーティン全部書きました!服の場所とかも🤣
口で言うと多分ウザがられるし忘れるのが分かっていたので全部書いて、絶対忘れて欲しくない歯磨きとか食べ物は口頭でも伝えました。
紙に書いて冷蔵庫に貼るとかどうですか?

はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦
同じ状況でしたが義母には何も言えないので旦那にだけ色々言っていました。
預ける時にバーっと言えないだろうし...と思い、とりあえず絶対してほしい歯磨きだけは臨月入った頃から旦那にうるさく言ってました!
特にアレルギーもなく、保育園も行ってないのであとはわりと自由にやってもらいました!
義実家には泊まるもご飯以外のお世話は旦那がしていたとのことなので、わりと大丈夫でした!
心配ごとをほぼなくして預けられると良いですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまいました🙇♀️
とても心配で子連れ入院に変えようかギリギリまで悩んでました💦
歯磨きは毎日私がしているので参考になります!
卵アレルギーがあるので、そこだけ注意して紙にも書いて渡そうと思います。
経験談聞けて良かったです。
ありがとうございます♪- 9月30日
はじめてのママリ🔰
私もギリギリ迄子連れ入院にしようかずっと悩んでました😂
紙に書くのとても参考になります🙇♀️
口うるさく言うと逆に忘れられたりしてしまいそうですよね、、、
ノートに朝からのルーティン書いてみます!
ありがとうございます🙇♀️😭