※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お仕事

調剤薬局事務で働かれている方いらっしゃいますか?働きやすさや仕事の難しさどうですか?💦

調剤薬局事務で働かれている方いらっしゃいますか?
働きやすさや仕事の難しさどうですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

調剤薬局事務で8年働いていて、育休中です!
仕事内容は、ある程度専門的なこと(レセプトや薬や保険)が分かれば、慣れたら難しくないとは思いますよ!私は医療事務の専門学校で調剤事務も勉強しましたが、独学でもすぐわかると思います😊
働きやすさは人間関係とかにもよると思いますが、休みが安定してるのはいいとこだと思っています😊
私にわかることであれば、答えるので、質問などあれば、、🙇‍♀️

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️
    凄く参考になります🙇‍♀️( ; ; )
    店舗の人数は比較的少ないイメージですが、はじめてのママリ🔰様の職場が何名くらいいらっしゃいましたか?また急な休みは取りやすかったですか?🙇‍♀️差し支えなければ教えてください🥺

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    入社したときは、薬剤師2人・事務2人だったんですが、ここ数年は薬剤師1人・事務1人でした🥲休みの時は他店舗からヘルプきてもらう感じなので、希望休はとりづらかったです、、私の友達が働いている薬局は、薬剤師5人・事務1人で希望休とりづらいそうです🥲

    • 9月27日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    なるほど🥺
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月5日
こめぐ

調剤薬局で働いていました❗️
仕事は覚えてしまえば大丈夫だと思います!
働きやすさは、本当に薬局の店舗によると思います💦
2店舗経験しましたが1つの所は薬剤師さんの事務への対応がきつくて無理だと悟り辞めました😔
もう1つは私の働いてた所は皆優しくて居心地良かったですが、別の系列の所はギスギスしていて人の入れ替え激しかったです。
当たりハズレの多いイメージです😭

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️やはり店舗によるんですね( ; ; )調べてみると、基本的には人数が少ないから人間関係で当たり外れはあるって書いていて不安でしたが、やはりそうなんですね😭
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月27日
あーちゃんママ

調剤薬局事務で12年働いています😉現在、育休中です!
働きやすさ等は、本当に店舗によると思いますよ!
業務内容等は、最初はレセコンや点数等、覚える事確かにあります!でも、覚えてしまえば毎月やる事は同じなので🤭
ただ、小さな店舗とかになると、急な休みとかが取りづらいのかな?とも思います💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはり店舗によるんですね🥺

    • 10月5日