
コメント

チョッピー
多分、お子さんがお腹にいたりで情緒不安定になっているんだと思います。
我が家も去年娘を途中入園させた時、めちゃくちゃどもりで悩みまくりましたが…今思えば、一緒に過ごしてきた弟はママのそばから離れず自分だけ毎日幼稚園に送り出されるストレスだったのかなと。
赤ちゃん返りにまだまだ産まれて1年は😅情緒不安定続くと思いますが…多分そのうち治りますよ
チョッピー
多分、お子さんがお腹にいたりで情緒不安定になっているんだと思います。
我が家も去年娘を途中入園させた時、めちゃくちゃどもりで悩みまくりましたが…今思えば、一緒に過ごしてきた弟はママのそばから離れず自分だけ毎日幼稚園に送り出されるストレスだったのかなと。
赤ちゃん返りにまだまだ産まれて1年は😅情緒不安定続くと思いますが…多分そのうち治りますよ
「ココロ・悩み」に関する質問
一人っ子にしようと決めると、心がザワザワします😭 3歳の娘がいて、今のところ二人目はいらないかなって夫婦共に考えてます。 一人っ子にしようと思った理由は ・切迫早産で1ヶ月ほど入院、退院後も自宅安静だった。 ・…
小3の娘の習い事。今、習い事をいくつかしてるんですが、どれも上手いとも下手とも言えません。下手じゃないってだけで、センスがないんです。どれも娘からやりたいと言ったものです。素人目ですが、私が客観的にアドバイ…
もうすぐ2年生になる上の子にもうお手上げというか可愛いと思えなくてもう無理です限界です💦 1番上のお姉ちゃんで我慢する部分も多くて仕方ないのはわかってますが とにかく言われたことしかしない言われてもしない毎日…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コマ
そうなんですよね〜不安なんだろうなあって思ってて、どもりに対しても指摘せずに普通に接してるんです🥲
保健師さんたちと相談したら、どんなときにどもるのか、記録してほしいって言われ、うわー面倒くせーってなってます🫠
園にもお願いしなきゃいけないし、それを先生に頼むのが申し訳ないなーってモヤモヤ😮💨
チョッピー
私もアクセスあっちこっち調べて保健師さんとかにも電話して、病院とかのホームページも見ました💦😂
その時に幼稚園の先生に相談したら、
「皆保健師さん達も大事にしたがる気持ち、焦る気持ちよくわかりますが、様子を見てあげても良いときもありますよ。私も話しかけてきた時はなるべくゆっくり時間をかけて聴いてあげる事を心がけます。傾聴って言いますが、ちょっと待てっていてねでなく、はい!って手をとめ、体を傾け相手の話を焦らせないでゆっくり聞く心構えをしてあげると良いみたいです🍀
お母さんもそうしてみてあげてくださいね。」ってアドバイス貰いました🤗
そうすることで自己肯定感が上がるみたいです〜
今までお子さんが一番だったのに、下の子が出来ると我慢ばかりの生活になります〜多分今も、前までは抱っこもいつでもオッケーで、後から飛び乗ってもさほど怒られなかったのに、今は赤ちゃんの為に怒られている生活で大好きなママをお腹の赤ちゃんに取られて我慢してませんかね??😅
大丈夫よ!ママはわかるから〜大丈夫よゆっくりでいいの〜、 あなたが一番大切よって安心させてあげると良いのかなと思います。