※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
妊娠・出産

計画分娩のメリットや赤ちゃんへの負担、料金の違いについて教えてください。

計画分娩をされたことのある方、された理由を教えていただけますか?

産院でできるかわからないのですが、一度聞いてみようと思っています。
近くに親がいない為、頼るのが夫しかおらず、計画分娩の方が予定を立てやすいメリットがあるかなと思うのですが、赤ちゃんに負担がかかるのではないか‥など色々思っています🤔
自然分娩よりも、料金も高くなるかなど、教えて下さい。

コメント

🍓

子供3人いて計画分娩で下の子2人を出産してます✋

計画理由は、上の子がいることと家が産院から少し離れている為です。

料金に関してはなんとも言えないと思いますが、計画の場合
促進剤を使う分料金は上がります💦前日入院であれば入院費も一日分上乗せになります🥲
たまたま陣痛きた日が平日でお昼とかなら料金は安いですし、
長期連休とかと重なると料金は高いと思いますし…

ちなみにうちの場合は、3人とも特に手出しの料金に大きな差はありませんでしたよ🙌

  • でん

    でん


    詳しくありがとうございます!
    やはり、上に子どもがいたりすると計画分娩の方がいいですよね。
    突然となった時に、学校や幼稚園に行ってる間ならいいんですが、家にいたらバタバタしそうですしね💦

    値段も大きな差はなかったんですね!
    促進剤を使う分、上乗せされるのは仕方ないことですが、計画してると予定を立てれるのでその辺のメリットはありますよね。

    • 9月26日
男の子4人のママ

2人目出産の際計画分娩でした。

理由としては予定が3月で上の子もいるし、保育園の役員(会計)をしてたので年度末の引き継ぎ等あるから。
後自宅から産婦人科まで1時間はかかるので陣痛来てからだと間に合わない可能性もあるから。

ですかね😊

費用は病院にもよると思いますが、うちは個人病院で前日入院、促進剤、バルーン処置がありましたが一時金内で収まりました。

  • でん

    でん


    詳しくありがとうございます!
    やはり、上のお子さんがいるのと、産院が遠いとかの理由が挙げられるんですね。
    計画分娩って昔はあんまり聞かなかったのですが、最近はよくある話なんですかね?🥺

    一時金内で収まったのですね👏
    それはいいですね!✨

    計画分娩だと、今からお産が始まるのがわかるので、いいのですが、ドキドキしませんでしたか?🫣

    • 9月26日