
コメント

m
長男が言葉がかなりゆっくりで(舌小帯が短くて手術しましま)滑舌が悪いけれど、知的にも遅れがなく発達障害でもありませんでした😌今小3です!滑舌をよくするために通級でことばの教室に通っています!
2歳代にかなり心配して福祉課に相談したり発達外来にもかかりましたが、特に問題なしと言われて来ました🙌🏻
下の子は、言葉ゆっくり、理解力それなりにあり、だけど目があいづらい、コミュ力低めでASDです。知的には遅れがなく、普通級に進学予定です🙌🏻
m
長男が言葉がかなりゆっくりで(舌小帯が短くて手術しましま)滑舌が悪いけれど、知的にも遅れがなく発達障害でもありませんでした😌今小3です!滑舌をよくするために通級でことばの教室に通っています!
2歳代にかなり心配して福祉課に相談したり発達外来にもかかりましたが、特に問題なしと言われて来ました🙌🏻
下の子は、言葉ゆっくり、理解力それなりにあり、だけど目があいづらい、コミュ力低めでASDです。知的には遅れがなく、普通級に進学予定です🙌🏻
「2歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます^^🩵
言葉がかなりゆっくりというのは2歳半ころどんなかんじでしたか?会話できるようになったのはいつごろですか?✨
m
2歳7ヶ月で2語文が増えたとメモしているので、会話らしいやりとりはまだ先だったと思います。しかし、ジェスチャーは多め男子で本当にやりとりに困った感はありませんでした💦
聞き取れず何を指しているかわからない時も、別の単語を使いながらヒントをくれている感じがあり、ほとんどのことが読み取れてはいました!
2歳前までは粘土を触るのが嫌いだったので私はそれを感覚過敏なのかと心配していましたが、幼稚園に入るまでには大好きになってましたね☺️
下の子が生まれワンオペバタバタな毎日で、記憶も曖昧ですが、年少までにはスムーズに話ができていましたよ(
冬生まれです🩵)
専門家たちが大丈夫と言っていて、お母さんの不安が言葉が遅いのみなら心配いらないのかな?と思います。
ちなみに...下の子の2歳前の場合は市の職員さんや発達検査をしてくれた心理士さんはもう少し大きくなるまで様子見と言われ、私に違和感があったので早めに療育に繋げました🙌🏻
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます🥲🩵伝えてみます!!下のお子さんの違和感といのは目が合わないという部分ですか?💧