※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私立中学の魅力について教えてください。地元の公立との比較も知りたいです。

私立中学校に通ってた方みえますか?😌特に少人数系の私立について、私立中の魅力を教えていただけたら嬉しいです。

子供の中学受験を少しだけ考えるようになりました。といっても名門などの難しい中受では全くなく、子供の学力からすると多分そんなに勉強しなくても進めるところです。理由は、マンモス学校が子供の環境に合わないようで色々と苦労しているためです💦(※発達グレーです。勉強はよく出来ます)

地元の公立中学は学年250人弱(8クラス)、比較してる私立は学年80人(3クラス)くらいです。クラス人数はそれほど変わりませんが、学校全体で見ると規模が随分違うことと、私立なので色々な意味で手厚いようで、スクールカウンセラーなどの制度も整っていそうです💨

公立は、地元なので大体雰囲気など予測が立ちます。地元なので知っていますが、やや荒れ気味らしいことも気がかりです😔💦

学校によりまちまちだと思いますが、私立ならではの良さなど、教えていただけたら嬉しいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

ひと学年、120人くらいの私立中高一貫校の女子校に通っていました。
4クラスなので1クラス30人くらいでした。

まずは受験で合格した子たちの集まりなので、ある一定のレベル以上の子たちが集まるのはメリットだと思います。
そして、6年間同じ子たちと過ごすので、絆は深まります☺️。
また私の通ってた学校は定期テストの成績などで主要科目の授業はクラス分けされていたので、同じレベルの子たちに合わせた授業をしてもらえました。
先生たちもとても親身になってくれますし、
人数の多い学校よりも手厚い教育はもちろん、真剣に向き合ってもらえたとおもいます。