
コメント

かーちゃん
離婚後は
旦那さんが住み続けながら
ローンを払う感じですか?
かーちゃん
離婚後は
旦那さんが住み続けながら
ローンを払う感じですか?
「主人」に関する質問
吐き出させて下さい。批判は結構です。 5歳になる男の子(療育通ってます)と0歳の育児を しています。 主人が転職し、朝が早くなったため 自分のスケジュールもガラッと変わり どのやり方がいいかと試行錯誤し 現在は 夜…
2人以上お子さんがいる方、教えてください!!! 計画無痛分娩で2人目出産予定です。 予定日が7/20で計画分娩の予定日が7/16です! 主人の仕事の都合で7/16になりました。 予定日が近いのでもしかしたら入院の前に陣痛…
2歳の娘、すぐ熱出ます😭 こんなに弱いものですか…? 保育園に通っているものの 主人が平日休みのため週2.3回しか登園しません それなのに月に1回は熱出ます。 普段は外出という外出はせず 平日に少しお出かけするくらい…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
その予定です!!
かーちゃん
ペアローンの場合はお互いが連帯保証人となっていると思うんですが‥なってます?
片方に返済の負担がのしかかってしまうリスクと背中合わせです。財産分与の話し合いで決めたことは、公正証書を作成しておくと、トラブル防止の手段として有効です。
ローンの名義人が居住していることが条件であるため、ペアローンを組んだまま片方が家を出てしまった場合、契約違反とされてローンの一括返済を求められる可能性がある事は頭に
入れといて下さい。
そうならない為に
旦那さんにはペアローンを1本にする必要があります。自己資金がある側が相手方のローンを買い取る、銀行に相談してペアローンを1本化してもらって下さい。
もしくは別途単独債務へ借り換える、といった方法があります。
単独債務への借り換えの流れとしては、それぞれの住宅ローンの残債、住宅の査定価格、住宅に引き続き住むのはどちらなのか、といった確認をしたうえで、金融機関に相談をして下さい
かーちゃん
単独責務が出来たとしても
返済負担が重くなります💦
旦那さん払っていけますかね?
お金に余裕があるなら大丈夫だとは思いますが
そうでないなら
住宅に住み続けず、売却をして財産分与をするのが最もシンプルな解消案だとは思います