
赤ちゃんがいて引っ越しを考えています。待機児童問題と家賃が高いため。復職後は1歳児クラスを希望。家賃や間取りの違う2つの物件で悩んでいます。メゾネットは広いが子育てに不安。アパートは保育園が遠い。どちらがいいでしょうか。
住居について相談させてください。現在生後45日の赤ちゃんがいます。今年の4月に引っ越しをする予定です。理由は
◆待機児童問題
(今の市は全国屈指の待機児童数で、共働きでも、認可に入れる見込みがない)
◆狭いのに家賃が高い(46平米で11万)
因みに、復職は子供が1歳になった4月に一歳児クラスを希望しています。また、職場への通勤時間は今も引っ越し後も1時間強です。正直、、旦那の手取りが25万で、私が産休に入ってから生活が苦しいです。
2つの物件で迷っています。上記を含め、どちらがいいか、アドバイスいただけませんか?
①メゾネットタイプ(67平米)
・間取り:3LDK(一階にトイレ、風呂、リビング 、二階に洋室2と和室)
・家賃:83500円
・駅徒歩:6分
・最寄駅に小規模保育園あり
②アパートタイプ(54平米)
・間取り:2LDK(リビングと和室、洋室)
・家賃:60000円
・駅徒歩:12分
・最寄駅に保育園なし
①は、いちいち二階に子供を運んだり子供がしにくいのでは?と懸念しています。また、トイレが一階にしかないのが生活しにくそうです。
しかし、②は肝心の保育園が最寄駅にらないのがネックです。。。
沿線上の駅で降りて、保育園に入れるとやはり大変でしょうか?メゾネットタイプでの子育てについても不安です。アドバイスお願いします。
- キムキム(8歳)
コメント

アリサ
私ならメゾネットですね~(°▽°)
これから歩いたり走ったりするときに、音が出るのでアパートだと気になっちゃいそうです。
仕事で疲れて保育園に迎えにいって、さらに家まで遠いとちょっと大変そうかな~と思いました!

ハロッズ
私も①ですね。
駅も近く、最寄り駅に小規模保育園があるのは強いです。
うちは二世帯住宅の二階に住んでますが、
慣れてしまえば平気ですし、
義母も息子を抱っこして、重い〜と言いながら二階まで来てくれます😓
保育園も近いに越した事はありませんよ〜。
認可外ですが、今徒歩30秒程の所に預けていて、一度荷物を置いて手ぶらで迎えに行ってます。
4月から認可に移りますが、自転車で3分でも遠く感じるようになりました。
荷物も多くなるでしょうから、沿線上の駅で降りてとなると、かなり大変だと思います💦
-
キムキム
ご返信ありがとうございます!
やはり、最寄駅に保育園が無いのは痛いですよね。。。
職場までも遠いし。あと、書いてはなかったんですが①の方が初期費用が10万ほど安いんです!- 2月21日
キムキム
ありがとうございます!
家賃が違うので、だいぶ迷いますが、
やはり保育園ありきですかね(*´Д`*)