※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごまる
お仕事

明日1人立ちで休みを取ったら、同僚の反応が不快。子供の体調不良で休むことは前提だったが、不快な対応に落ち込む。同僚に日曜日出勤を頼まれ、理解を求めるが、落ち込む。

パート初めてから10日目で保育園から呼びだしされ、子供は手足口病!さっそく洗礼受けました!
昨日、今日は休みを頂いてます。
ちなみにレジのお仕事なのですが、明日から1人立ちでした。
先程、レジ担当正社員の方に、申し訳ない気持ちで明日の休みの連絡をいれたら、ため息とはあ…ん〜…と言われ、本当に申し訳ございません…と伝えたら、あーはいはい。お疲れ様です。ガチャ!と切られました。

この対応どう思いますか?
私、すごく悲しくなったのと同時にむかつきました😅
明日1人立ちで、職場の方もそのようにシフトを組んでくださっていて、本当に申し訳ない気持ちでしたが、
面接で子供の体調不良で休むことは絶対あると伝えてますし、急な早退欠勤もあるとも伝えて、店長も子供は熱が出て当たり前、体調不良は仕方ないからね、大丈夫だよ、と採用され今に至ります!

結果、子供の体調不良で休んで、この対応…
だったら雇わないでほしかったと切実に思います😅
また、今は人手不足だから日曜日出勤して欲しいと言われました。私は平日、子供が体調不良で欠勤することは多々あると思う、とのこので、じゃあお互い様だね、って事で日曜日は出勤しています。
その人にこの対応をされました。相手は明日から1人立ちなのに…と思ってるに違いありません。
もちろん、休み要請をだした私が悪いとは思いますが、直接言われて結構落ち込んでいます。
子持ちのママさんはこんな事ありますか。
どう気持ちを切り替えていますか。

コメント

りりり

あまり続くなら早々に見切りをつけて辞めます
わたしは子供3人いて産休育休もあり12年いた会社を最近辞めました😅
人手不足,基本的に当日欠勤のときは代わりを自分でみつける←人手不足なのでいない
お迎えコールきても場合によっては帰れない
何度も退職をお願いしましたが上司に勤続も長く辞められたら困ると言われてずるずる
他のパートから無視され悪口言われてメンタルもやられて精神科に通ってます  
退職して新しいところはスタッフが多く子育て主婦が多いので休みはお互いさま  めちゃくちゃ良いです
やはり働く環境って大事ですよ〜

なああああああぽよ

みんなに理解してもらうことは難しいと思います。
あまり気にしないようにしてます!
独身のかた、年配の方はとくに。
私も独身のころは、子供のことなんてわからないので表では心配してましたが、よくおもってなかったです。

満腹中枢ないのすけ

あるあるですよね🤔
面接官と仕事を教えてくれる上司などは違うかもしれないので情報共有できていなかったのかもですね💭
子持ちの人を雇う時点で企業側もそういう事は念頭にいれておくべきかと思います(笑)

こっちだって好きで休んでるんじゃないのに💭
どれだけ肩身の狭い思いして仕事してるか…