※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃむ
お金・保険

マイナンバーカードのポイントで口座と保険証を紐付けるか悩んでいます。皆さんはどうされましたか?情報漏洩が心配ですが、将来的に強制される可能性も考慮しています。口座だけ、保険証だけ、両方、どうされましたか?理由も教えてください。明日ポイント申請に行く予定です。

【マイナンバーカードのポイントで口座と保険証の紐付けをするべきかについて、みなさんの選択と理由を教えてください】

マイナンバーカードのポイントで
口座と保険証の紐付けされた方いらっしゃいますか?
口座だけにするか、保険証だけにするか、
両方にするか悩んでます。
情報漏洩が怖いと思っているんですけど
後々強制で全員マイナンバーカードに紐付けにされるのなら
今した方がポイントもつくしなとも思っています。
明日ポイント申請しにいくので
みなさんどうされたのか教えて頂きたいです😣
できればその選択にした理由も教えてくださると
ありがたいです😭
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私と両親は保険証だけ紐付けしてます。後々紐付けしなくいけなくなりそうなのでしました。
口座は解約できなくなるし、何かある事にそれにそれにってなってくると思うと言われ辞めました。

  • にゃむ

    にゃむ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    口座解約できなくなるんですか😦
    それにそれにって言うのはどういったことでしょうか?💦

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからないのですが、解約するのに手続きがめんどくさいからやめときなって言われやめました。
    例えばお金を振り込みってなった時に、その紐付けしたものじゃないとダメとか、その紐付けしたものに勝手に入れましたとかって後々なるとめんどくさいよとも言われそれを信じてやめておきました。
    どうなるかはわからないですが、めんどくさい事をしたくないので、保険証止まりです。

    • 9月26日
  • にゃむ

    にゃむ

    そうなんですね😣
    紐付けしたものじゃないとダメやったら
    紐付けしてなかったら貰えないのか気になります💦
    勝手に入れましたとかも困りますね💦
    確かにそうなったら嫌やな〜😵💦
    なるほどです‪💡‬
    とても参考になりました!
    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    ちょっと考えてみようと思います!

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

保険証は既に紐づいているので、それをマイナンバーカードで使えるようにするかどうかだけなのでしました😊
口座は使っていないものにしました。
15000ポイント貰えるのも今だけなのでしました。

  • にゃむ

    にゃむ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね!
    マイナンバーカードで使えるようにしても保険証も使えますよね?
    なんか旦那がマイナンバーカードやと指定された病院でしか使えない?的なこと言ってたので💦
    なるほどです‪💡‬
    ポイント貰えるの今だけですもんね!

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険証も使えますよ☺️ただ大人ならマイナンバーカードの方を使う方が数円安くなります。子どもは受給者証があるなら支払い額は変わりません。
    最近はマイナンバーカードが使える病院もかなり増えている印象です。通っている小児科、内科、耳鼻科などはどこも既に導入されていました。

    • 9月26日
  • にゃむ

    にゃむ

    マイナンバーカードの方が安くなるんですね!
    保険証だけだったのがマイナンバーカードも持ち歩くって感じになるって感覚ですかね?
    そうなんですか‪💡‬
    使えて安くなるならいいですね‪💡‬
    導入されているところが増えているんですね!
    後々全部になっていくんでしょうね🏥
    とても参考になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️
    検討してみようと思います!

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🙆‍♀️

    • 9月26日
メイメイ

私は両方紐付けしてポイントもらいました!

他人の口座や保険証が紐付けられてたっていうのは、システムエラーによって個人情報が流出したわけではなく、お年寄りや自分じゃわからない人が役所等の代理申請をしてもらった際に、その手続きをしたスタッフが前の人の画面をログアウトせずに次の人の手続きをしてしまったというヒューマンエラーによるものなので、自分で手続きすれば自分の情報しか紐付けされないので、情報漏洩を恐れることはないと思ったからです😊

  • にゃむ

    にゃむ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうだったんですね‪💡‬
    自分で手続きするのも簡単ですか?
    そういう系弱くて🥲
    どちらも自分で手続きするんでしょうか?

    • 9月26日