※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
悠
子育て・グッズ

息子が保育園でケガをしました。同じような事が起きないように園側に注意を促したいです。相手の親に今日のことを知っているか尋ねたいです。

保育園でのケガについて

今日息子が保育園でお友達と遊んでいて顔面を強打し唇、歯茎から流血、唇はかなり腫れて前歯は指で触るとグラグラするくらいのケガをしました。

状況的には両手を繋いでぐるぐる回され、いきなり手を離されてそのままの勢いで床に顔面から転んだとの事です。

息子が言うには、やめてと言っても手を離してくれず、いきなり手を離された、との事です。

園医と歯医者に行きましたが、とりあえず早急に処置は必要ないそうで、様子見で1週間後にまた消毒すると言われました。

子供同士の事なので多少のけがはお互い様だと思っていますが、息子のクラスは激しい遊びをする子も多くまた同じような事が起きないか不安です。

園側にはずっと見てるのは無理なのも承知ですが、危険そうな遊びは気をつけてもらいたいと伝えたいのですが、うまく言う言い方ありますでしょうか?

また、相手の親が今日の事を知ってるのが聞きたいのですが聞いてもいいものでしょうか?(謝罪を求めたいわけではありません)

コメント

はじめてのママリ🔰

怪我をした場合
クラス担任は書類を提出し
園で話し合いを行います。
確かに許さない気持ちはわかります。
先生が言ってることと
お子さんが言ってること
照らし合わせたら同じと思います。
言わなくても言っても気をつける
のはたしかですよ!
どうしても言いたいなら
声かけをしてもらうと助かります
ぐらいですかね。それ以上だと
ここにきてデリケートな親になります。


相手の親が今日のことを知ってるか
どうかを聞いたとしても伝えましたと
言われるしかないのかなと思います。

  • 悠

    ありがとうございます。
    結局相手の親には伝えてないと、園で起きたことは全て園の責任なので、との事でした。

    もう5歳で相手の子の名前も言いますし、他のママ達からも病院行ったらしいけど大丈夫?と聞かれたりするのに…と園での対応に少し疑問に思ってるところで
    本日また同じところを友達とぶつかって出血、病院と1週間に2回も同じことが起きてるので、面倒くさい親認定される覚悟で園に聞いてみようと思います。

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

園側はお友達と〜って濁して言いませんか?
相手は誰か、息子さんに聞いて、送り時間やお迎え時間を先生に聞き出して私は捕まえました!

長男5歳から~小3の春までやられてて何度捕まえて言っても、お母さんが、うちの子がやったって証拠あります?系な相手でした😨

小3の担任になった先生が、周りの生徒にアンケートを取ったりして解決しました💦

体験談でした、、
まともなお母さんな事を願います。。

  • 悠

    もう息子から相手の子の名前は聞いていて、お迎えの時間被る子でした😨
    そんなことが起きた翌日、お迎え被ってその子が息子に、相撲ごっこやろ〜とか言い出したのでさすがに止めました…笑
    捕まえて言うのすごいですね!💪🏻❤️‍🔥
    そして本日違う子とまた同じような事が起こり出血、病院へと行って、保育園側にいま不信感なのでモンペと思われてもいいので一言言おうと思ってます。
    回答ありがとうございます!

    • 9月28日
そると

辛いですね😭

正直5歳にもなれば言えば分かるので、相手の親にも伝えたほうがいいと思います。

確かに保育園で起きたことは園の責任かもしれませんが、子供のしたことは親にももちろん責任はあると思うし園だけで気を付ければいい問題でもないと思うんですよね…😓😓

先生からも親からもそういうことはいけないと注意した方がいいと思うので😭

怪我した方がモヤモヤしてしまいますよね…