![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストライダーとキックバイクは同じですか?へんしんバイクは何歳から何歳ぐらいの子が乗るものですか?自転車は何歳ぐらいの子が買いますか?他にも種類はありますか?年少でどんなのを買うか迷ってます。知識が全くないので教えてください。
質問ばかりになりますが、
ストライダーとキックバイクは同じですか?
へんしんバイクはだいたい何歳から何歳ぐらいの子が乗るものですか?
自転車も何歳ぐらいの子が買いますか?
他にも種類はありますか?
年少でどんなのを買うか迷ってます。知識が全くないので教えて下さい😊
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ペダルがついてない2輪の自転車がキックバイクです。
ストライダーはキックバイクのメーカーのうちのひとつで、トヨタとか、ベンツみたいなものです。
変身バイクは乗せたことないので詳しくありませんが、車体のサイズ的に、2歳〜3歳ごろにキックバイクデビュー、4〜5歳くらいで16インチくらいの自転車デビューかなと思います。
小さい頃からキックバイクに乗せてると、4歳ごろには補助輪なし自転車に練習なしですぐ乗れるようになることが多いです。
ペダルを漕いでも安全な公園等のスペースがあるなら早めに自転車デビュー、環境がないなら小学生になってからも長く乗れるように、18インチに乗れる身長になってから買うかなと思います😊
下の子が年少でキックバイクで十分楽しめていますが、新しく買うにはちょっと遅いかなとも感じます。
今から買うならすぐに自転車としても使えるように変身バイクにするのもいいと思います✨
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
キックバイクはペダルついてなくて足で蹴って進むもので、ストライダーはその内の1つです。
変身バイクはキックバイクからペダル後付できるもの。ケッターサイクルやへんしんバイクがあります。
キックバイクは2〜3歳スタートが多いと思います😊
うちは14インチ補助輪付き自転車を3歳ちょっと前ぐらいで買いました。変身バイクはその時検討しましたが、うちはキックバイクに興味なしだったので。でも、サイズ的に3歳前後だとキックバイクか変身系選ぶ人が多い。4歳前後だと自転車(16インチか18インチ)選ぶ人が多いかなと思います。
-
ママリ
子供が熱を出しててお返事遅くなりすみません💦
詳しくありがとうございます🙏✨
へんしんバイクだけじゃなくてケッターサイクルという物もあるのですね💡
初めてききました!!
3 歳で自転車デビューしたのですね😊
今身長が94センチです。
もし自転車買うなら14インチが無難ですかね?🤔
ちなみにどこの自転車購入しましたか?
自転車も全く知識がなくてどこのメーカーを購入するのがいいのかわからなくて😂💦- 9月29日
-
ママリン
補助輪付き自転車なら、足がつけば多少大きくても漕げると思います。うちは92cmの時に14インチでしたが、95cmから16インチって感じだったので足がつけば16インチの方が良いかもと思います😊うちは男の子なので参考にならないかもですが、ブリジストンにしました。色々乗せてみて本人が気に入ったものです。
14インチだとあまり選択肢がなかったりすぐ小さくなりそうなので😅
キックバイクから変身する系だったら大きいと怖いかもしれないので14インチで良いかなと思います。- 9月29日
-
ママリ
すみません訳わからなくなってきたのですが
変身系バイクのケッターサイクル、へんしんバイクの2 つはどう違うのですか?メーカー名ですか?😂💦
はじめてのママリさんの息子さんは、乗り物系は全く乗らずで3歳前に14 インチの自転車を購入したって事ですよね?✨14インチ何歳まで乗ってましたか?
いきなり自転車ですんなり乗れましたか?- 9月30日
-
ママリン
商品名です。ケッターサイクルは、ピープルの商品で今見てみたらサイズも色々あるみたいです。ペダルを自分で後付けできます。わりと重さはあったと思います。
へんしんバイクの方は、ビタミンIファクトリーの商品で同じくペダル後付けできます。軽いです。私はキックバイク系ならこれかなと思ってました。
ストライダーも14インチはペダル後付できたと思います。こちらも軽いです。
ちなみにキックバイクから変身するタイプは補助輪なしです。
うちももうすぐ4歳(今月誕生日)98cmです。まだ14インチでちょうど良いです。自転車の前はディーバイクミニを家の中で乗り回してるくらいでしたが、補助輪ありはすぐ乗れました。そろそろ補助輪外してみようかなと思ってます。いつまで乗れるかはわからないですが、最初に試乗した自転車屋さんでは小学校入学のタイミングで買い替える人が多いって言ってました。- 9月30日
-
ママリン
誕生日来月でした😅
- 9月30日
-
ママリ
かなり詳しくありがとうございます🙏❤️
ケッターサイクル重さあるならへんしんバイクのがいいですね😊
10月お誕生日なら月も同じですね💕
そろそろ補助輪外して練習するのすごいです♫
すごく参考になりました✨ありがとうございました😊🙏- 10月2日
ママリ
子供が熱を出しててお返事遅くなりました😵詳しくありがとうございます🙏✨
ストライダーはメーカー名なんですね✨
キックバイク乗せてたら自転車コマ無しですぐ乗れるのですね♫もっと早くにキックバイク買っておけばよかったです😂
持ってるのは、画像のディーバイクを1歳の時に購入しただけなのでこんなのはあんまり意味ないですよね笑
安全な公園のスペースはすぐ近くにあります✨
ちなみに今身長が94センチなのですが、自転車買うなら14インチがいいですかね?🤔
ママリ
載せ忘れました😂これです⭐
はじめてのママリ🔰
うちもdバイクあります!
お気に入りすぎて3歳半のこでもまだ毎日乗ってます😅
その子が2歳でキックバイクを乗りこなしてます。(坂道も足を上げてすーっと降りてきます)
なので車体を押して歩ける程度の力がつけば移行自体はスムーズにいくんじゃないかなと思います😊
平均的な身長の娘が4歳半で16インチに乗ってたので、たしかに今すぐ乗るなら14くらいですかね🤔
ヨドバシとかホームセンターの自転車売り場で試乗できますよ!
ママリ
キックバイク2歳で乗りこなしてて凄いです💡
16インチって101センチからと何処かでみたのですがそんな感じですか?
はじめてのママリさんのキックバイクはペダルつかないタイプのを購入されたのですか?
はじめてのママリ🔰
自転車大好きで毎日練習してました😄
ちゃんと測ってませんが、100はあったと思います!
うちのキックバイクはペダルはつきません🥺
ママリ
ありがとうございます⭐
やはり自転車を購入しようと思います❤️
たくさん相談に乗っていただきありがとうございました🙏💕