
お子さんが擦り傷にカットバンやガーゼを嫌がる場合、どう対処すればいいでしょうか?外出が増えたため擦り傷が増え、キャラクターのカットバンも嫌がります。自らシールは貼るが、カットバンやガーゼは嫌がるようです。
転んで擦り傷出来た時とかに
カットバンやガーゼ貼るのを嫌がるお子さん
どうしてますか?😂😂
※自宅保育なので保育園でなら大丈夫など無し🙅♀️
1歳くらいから普通に歩けますが
あんまり外を歩かなかったので平気でしたが
最近は外も歩くのでちょっと転んで擦り傷とか
増えましたがキャラクターのカットバンとか見せても
転んだことより貼ることを泣いて嫌がります💦
顔や身体に自らシールとかは貼るんですが😓
ガーゼの上に絵を書くとかもそもそも貼ることを嫌がり
意外と誤魔化し効かないタイプです😭
- Sapi(妊娠27週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ごっこ遊びは好きですか??
病院ごっこで娘がカットバン貼ってくれたことがあります!!

りり
今は絆創膏をしないのが主流になってきているので、このまましなくていいと思いますよ😊
幼稚園で勤めていた時に小児科医から絆創膏をやめて、消毒はせずに流水で流すだけというのを教わりました🙌🏻
我が子も怪我をしたら流水で汚れを落とすのみにしてますが、絆創膏をするより早く綺麗に治りますよ🕊️
-
Sapi
主流なんですか😳!
軽く出血もしてたり擦れて痛いのかたまに痛い痛い言うので貼ったほうがいいかなと思ってました😂
洗い流すだけで消毒もいらないんですね😳😳- 9月25日

はじめてのママリ🔰
怪我した時は絆創膏を貼って元気になる!みたいな絵本を見せてみるのはいかがですか?😊
タイトルは忘れましたが、絆創膏が出てくる絵本を何冊か見たことあります🤔
シールは貼れるとのことなので粘着が嫌というよりは、怪我のところを触れたくない(痛いのが増えそうと感じる)とか、絆創膏が何者か分からなくて怖い、とかそんな感じなのかもしれないですね😆
-
Sapi
そんな本があるんですね😆
シールも比較的人に貼りがちですが自分にも貼るので絶対嫌!ではなさそうなんですが🥺
あんまり娘自身怪我の経験もなく
大人もカットバン貼ることほぼないので未知ではありそうです😂- 9月25日

きゃら
全然回答になってませんが…
擦り傷くらいじゃ貼らないです!
うちの子は絆創膏大好きで貼りたい!貼って!というタイプなのですが
擦り傷くらい舐めときゃ治る!って貼りません!
実際は
傷に絆創膏を貼って空気の通りを悪くすると傷の治りが遅いと聞きました。
そこから貼ってません!
まぁ、そんな説明しても分かるわけないので舐めときゃ治る!って言ってます🤣
-
Sapi
そうなんですね😓
貼ったほうが擦れたりしないし
いざって時のためにも貼り慣れてほしいなと思って😓😓
好きで貼って欲しいというくらいが理想です😅- 9月25日
-
きゃら
らしいです!
子どもは治癒力も凄いので絆創膏貼らなくてもすぐ治りますよ✨
これは個人的な考えですが…絆創膏貼った方が蒸れるし、バイ菌雑菌も一緒に蓋をしてる感じがして余計不衛生に感じます💦
Sapiさんが普段からたま〜に可愛い感じの絆創膏貼ってみてはどうでしょう!
ちょっとづつ気になってちょっと貼ってみようかなって気になったりしませんかね?👀
絆創膏じゃなくても、とりあえず肌に貼っても大丈夫そうなシールをペタペタ身体に貼りあってみたり!- 9月25日
-
Sapi
普段よくシール遊びはしてて
最初にもあるように身体とかに貼るのは平気なんです😅💦
大人もなかなか貼る機会ないので
ちょっとした怪我の時に貼る習慣にしてみるのはいいかもですね✨️- 9月25日
-
きゃら
絆創膏にシール貼って埋めてみたり、ハートの形とかに切ってみたりはどうですかね!
絆創膏感を無くす感じで!- 9月25日

🌼ことママ🌼
絆創膏を貼ると剥がす時の刺激などによって治りが遅くなったりするので、今は貼らないが主流かと思います!
擦れて痛い、曲げ伸ばしの時に痛い!等あるのでしたら、お風呂上がりなどに清潔な綿棒にプロペトをとってちょっとのせてあげるとかなり緩和しますよ!
Sapi
ごっこ遊びは好きですがメルちゃんや私に貼って…とか
ごっこ遊びの延長でもダメと手強いです😭😭