※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

副業をする場合、扶養内パートで社会保険に加入している場合、健康保険や年金、住民税はどうなるか気になります。副業収入があれば、社会保険や年金の支払いは増えるでしょうか?

社会保険や税金のことで詳しい方教えてください🙇‍♀️

今扶養内パートをしています。
130万超えないように年収を抑えています。
副業をしようと思うのですが(勤めるわけではなく自分でやる形です)パート先で社会保険に加入できる場合、健保や年金、住民税はどうなるんでしょうか??

副業分はしっかり確定申告します。
例えば副業で年収100万円あったとしたら、
社保や年金額は230万円で計算して収めることになりますが?

コメント

deleted user

社会保険に加入=扶養を外れるってことですが、、、
そもそも扶養内でも住民税は発生しますよ💦税金は社会保険扶養関係なので。
社会保険に加入ということは、そのパート先で社会保険料と厚生年金が引かれるということです。
社会保険や厚生年金は確定申告して納めるわけではありません。

  • deleted user

    退会ユーザー

    税金は社会保険扶養関係ないので、、、の誤字です💦
    住民税が給与天引きではないなら、1月から12月の給与分の住民税は翌年6月に支払用紙が自宅にきますよ。

    • 9月25日
梅子

健康保険はパート先での給与に関してのみ支払うことになります。(副業が自営業の場合)
2月〜3月15日までに給与と副業の収入(雑所得や事業所得)を合算して確定申告をして、所得税を納めます。
その所得に応じて6月に住民税の決定通知書が届き、住民税を納めることになります。
パート先に総額の住民税がいかないように、普通徴収を希望することを忘れないでください。