
コメント

サクラ
「普通」が何か分からないですが、気に入らないと出す子もいますよね🤔まだ食に興味がない子は(うちの長女が食に興味がない子でまさにこのタイプでしたが😅)、食べたいから食べる、ではなくとりあえず口に入れられるから食べるタイプの子もいますよね🤔そして長女も余り食べてくれず保健師さんに泣きながら電話したことあります😅そんな食に興味のなかった長女はクラスでもよく食べる子に成長したし、多分性格なんだと思います😊
そして次男は仰るとおり気に入らないと口から出すタイプです🤣

miyabi
んーーどうなんでしょうね🤔
7人子供がいますが、全員口に入った物を出す事はなかったです。
ただ、四女は先日忙しかった上に離乳食のストックも切らしていて、やむを得ずベビーフードをあげたら、一口目は怪訝そうな顔をし、二口目は何やら考えてる様子。3口目は微妙な顔になり、4口目をあげようとしたら口を閉ざして、もういらね!と言うかのようにそっぽを向いてしまいました😂💦
あまり食べないのは、ただ単に食事に興味がない(三女がこのタイプでした)、もしくは形状が好きではない(トロトロの方が好きとか固形気味なものが好きとか…)、味の好みも若干あるのかも知れません。
三男はグルメ?だったのかお米から炊いたお粥しか食べませんでした😂💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 9月27日

はじめてのママリ🔰
娘は最近自分の口に対して多すぎたり大きすぎたりすると出すようになりました。
それ以外によく聞くのは、形状が苦手で出すとか、
出すことが楽しいとか、
出した時の大人の反応が楽しくて出すとか。
なので一概に口から出すのに味だけが理由ではないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 9月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹