
里帰りなしでの出産で母からの食費提案について相談です。夜の食費4万円は高いと思いますが、手伝いに来てもらうので、どれぐらいが妥当でしょうか?
【里帰りなしでの出産について、母からの食費提案について相談です】
もうすぐ3人目を出産予定ですが、今回は1番上の子が小学生のため里帰りなしでがんばってみようと思います。
近くに住む母が手伝いには来てくれるのですが、朝、昼、夜の食費を4万ずつで出し合うのはどうかと母から提案がありました。
正直、朝昼はなんとかなりそうだし、光熱費や水道代はこちら持ちなので、夜だけだと4万円もいるのかな?それに主人は土日基本休みなので、平日5回分になります。
作ってもらうのはありがたいので材料費もかかるし、お金渡そうと思いますが4万円は高いと思うのですがどうでしょうか?
手伝いに来てもらうので、あまりお金のことで言いたくない気持ちはあるのですが夜だけだったらいくらぐらいが妥当でしょうか??
- りーまま(1歳5ヶ月, 4歳5ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ネットスーパーを利用して、食材は全てこちらで購入しますと言うのはどうでしょう🤔
お母さんも一緒に食べるってことですよね。
どのくらいの期間で何人分増えるかによりますが、入院中の1週間の食費で大人1人に子供2人、4万はうちなら使いすぎなので、正直にサラッと◯円で抑えてほしいと言うか、あるもので作って欲しいです😅
りーまま
お返事ありがとうございます。
入院中ではなくて、退院後の1ヵ月の話になります。
大人2人、子ども8歳と3歳の産後1ヶ月弱の夜のみの食費(入院中の5日間と土日を省く)になります。
親2人は我が家で作って持ち帰って食べるようです。
その食費をお互い4万ずつで8万でどうかと提案されていて、高くないかなと思っていて。。😅
はじめてのママリ🔰
なるほど!
1ヶ月の食費、園児2人の4人家族でお酒タバコなし、お弁当3人分、お米抜きで節約しながらうちは8万です💦
夫も大食いじゃないので、特別たくさんも作ってません。
一汁三菜で〜とかも気にしてません。
子供の栄養も考えて、慣れないキッチンで3食きちんと作ろうと思ってみえるなら、むしろ控えめに言ったのかなって感じました😣
朝はパンでいいし、昼も麺でいい、作るのは夜だけで大丈夫だから2万か3万くらいでお願い😣っていうのはありだと思います😊
りーまま
ありがとうございます。
そうですよね💦3食きちんと。。ってすると、結構お金かかりますよね😅
朝はパンでいいし、お昼は適当で良いので、ずっと家にいられるよりは、赤ちゃんと日中眠れる時に寝たいので、ご飯は夜だけでいいから2.3万でお願いとお願いしてみたいと思います✨