
コメント

あや
お気持ちよく分かります!
うちも、そんなに金銭的に余裕はありません。それに時期的にも寒いので、お宮まりとお食い初めを一緒にやる予定です。
初めての行事なので、一応しようと思いました(´∇`)

ゆひ
私の主人もお宮参りやお食い初めを昔の行事と言って乗り気じゃなかったです(o´_`o)
でも、子供が大きくなったときに「なんでうわたしだけ…」と思ってしまったら可哀想だし、一生に一回しかないことで後でやればよかったと思っても遅いと説得してやりました!
お食い初めは材料的にそんな効果なものはないし、お宮参りの費用が気になるなら神社にお参りして記念写真だけでもいいのではないでしょうか(o^^o)
-
COCO
ありがとうございます♪
一生に一度のことですもんね!
ちゃんと後悔のないようにしたい(*´-`)- 2月21日

ワシちゃん
うちも余裕ないので
みなさんがやってるような
立派なものじゃなく、
夫婦ふたりがこれでいいか、と納得できるやり方で細々とやりました。笑
お宮参りも、なんか神社にお金を納めて何かしてもらうでもなく
ただただ神社に行ってお参りしてすぐ帰ってきました。笑
一応写真はスタジオで撮ってもらいました!
安いもの買って、1年後にデータさえもらえれればいいので✨
-
COCO
ありがとうございます😊
ご夫婦で納得してやってあげるのが一番ですね。
周りが立派なものを用意してるの見ると、ついつい自分もやらなきゃと焦っちゃいます💦
私も細々とでもちゃんとやってあげよう♪- 2月21日

Mira
私の主人も赤ちゃんのイベント事については、あまり知らない人で任されている(というか、こちらから知らせて説明)状況です。
ただ、イベントするにしても、そんな裕福な訳でもないので、自分達の出来る範囲で行い、写真(セルフ)に残せたらいいかな、という感じです。
お宮参りに関しては、義母から「いつごろ?」と連絡があったので行う方向ですが、まだ寒い時期なので、暖かくなりそうな来月にお食い初めも兼ねて行う予定です♪
親など気にせず、自分達だけで行うなら参拝するだけ、お家で簡単な料理を用意して写真を撮るでも良いと思います。
私の親が実際裕福ではなく、私の昔の写真がそんな感じです。
アットホームな感じで、私は好きな写真です(^^)
長くなってしまってごめんなさい(>_<)
-
COCO
ありがとうございます😊
私が次女ということもあり、小さいころ写真がほんと少なくて悲しい思いをしました( ; ; )笑
だからいっぱい残してあげたい。
アットホームな写真素敵ですね❤️
憧れます(*´-`)- 2月21日

みやたん ❁❁
私は何かしらそうゆうの好きです張り切っちゃいます!
旦那さんも私にあわせてくれます*゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*) ✲゚ฺ*
COCO
回答ありがとうございます😊
やっぱり初めての行事は大切にしたいですよね(*´-`)
旦那さんはそういった行事に積極的ですか?
あや
割と旦那の方がミーハーなもんで…笑