
児童館で心配されるので不安になる。子供の成長も順調だが、何か疑わしい点があるのか気になる。職員は定期的に全員に心配を示すよう指導されているのかも。
よく児童館に遊びに行くのですが、月1くらいの頻度で職員に「前回元気なかったけど大丈夫?何かあったらいつでも相談にのるからね」と心配されます。
もちろん疲れてはいますが普段と変わらず過ごしているつもりなので、正直そんなに心配しなくとも‥と思ってしまいます。
聞かれすぎるので、目をつけられてるのではと不安になります笑
子供の成長も順調だと思っているけど、プロからみたら少し疑わしい点があるから気にかけてくれているのかなとも思ったり‥
この質問の意図や、心配されやすい人の特徴
職員は全員に定期的に聞くように指導されているのか
などもしわかる方がいたら教えてください。
- あ(3歳1ヶ月)
コメント

ままり
他のママさん達とお話してなかったり1人でお子さんを遊ばせてるママさんには声かけ来やすい気がします🤔
が、うちの児童館は全員のママさんに声かけ回ってくるので1人にだけってことはほぼないですね…🤔

はじめてのママリ🔰
職員の主観ですよねー。
何度も言われると、しつこって感じちゃうかも。笑 心配してくださってるのは間違い無いと思いますが育児で毎日疲れますよね〜
-
あ
コメントありがとうございます✨そうなんです!笑
次言われても軽く受け流そうと思います😆- 9月25日

はじめてのママリ🔰
もしかして、以前市役所の保健師さんとかに子育て相談したりしましたか…?
-
あ
コメントありがとうございます✨
相談はしてないですが転勤で引っ越してきたので、それも関係しているかもしれませんね🤔- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
それなら心配して見ているというか、お節介おばちゃん的な感じなのかなと思います😊- 9月25日
あ
コメントありがとうございます✨確かにその時は孤立して見えた瞬間があったかも🤔
うちも全員に話しかけてまわっています!聞こえる限りだと世間話をしてる方が多かったのですがもしかしたら同じように心配されている方もいたかもしれません😌