※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ナプキンの使用時期と大きさについて質問です。現在布ライナーを使用中で、ナプキンに変えるタイミングや大きさについて教えてください。里帰り中で買い物が難しいため、計画を立てたいです。

【ナプキンの使用時期と大きさについて】

よくおしるしとか破水した時にナプキンについていた、と見ますが、皆さんいつ頃からナプキンつけてますか?
現在34週なのでもう少し先かな〜と思ってますが、参考までに伺いたくて

現在はおりものが出るので布ライナーを毎日使ってます
今の所あまり尿漏れとかも無いので布ライナーもしくは使い捨てのライナーで十分なのですが、どこかのタイミングでナプキンに変えるべきなのかなと思っています
また、ナプキンに変えるとして、ナプキンの大きさ(昼用や多い日用等)はどれがいいのか?
今後病院から説明があるかもしれませんが、現在里帰り中で田舎の為すぐに買い物に出ることも難しく、計画をたてたいので教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

特におりものだけなので織物シートつけてるくらいですかね🤔

夜用ナプキンとペットシートを1枚づつくらい念のため外出する際は持ち歩いています。

ペットシートは子どもが胃腸炎なったときに車や寝室で吐き散らかしても大丈夫なように買っただけなので破水用としてわざわざ買い足した感じではないです😅

もも

破水スタートで出産しました!
わたしの場合はどばぁっと一気には出なくて、「ちょろちょろ」「じゅわ〜」くらいの少量が何回も出てきて、昼用のナプキンがすぐパンパンになる感じでした🤔
なので、普段はライナーでいいと思いますが、昼用と夜用を常備しておいてあやしいなって思ったらすぐに取り替えられるようにしておいたらいいと思います!

万全なのは夜用を常につけておくことですが、かさばるしずっとつけておくのは嫌ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご出産おめでとうございます!

    なるほど、そうですね!
    ナプキンを常に持ち歩くようにします😊
    常につけておくのはゴワゴワして嫌なので💦

    • 10月1日
  • もも

    もも

    どばっと出るときはおそらく夜用でも溢れると思うので、それでいいと思います!🤣

    • 10月1日