
コメント

ママリ
うちも急に決まりましたがラインなら今でも連絡取り合います。
親のラインで子供同士する〜とかも聞いたことあります!
うちの子は小さかったので手紙とかクリスマスカード送りあってました!
ママリ
うちも急に決まりましたがラインなら今でも連絡取り合います。
親のラインで子供同士する〜とかも聞いたことあります!
うちの子は小さかったので手紙とかクリスマスカード送りあってました!
「子育て・グッズ」に関する質問
金曜日の朝38度熱ありと連絡あり、お迎え。 家では平熱でしたが、感染症とかあるから 一応病院行ってくださいと言われ受診 インフルの検査は陰性 その日は食欲も元気もありいつも通り。風邪との診断 土曜日朝ごはん少し…
無知で申し訳ないですが教えて頂きたいです。 今の時代って何かしらの発達障害などの病名つけられることが多いかと思います。 昔(30歳です)はこの子ちょっとおかしいよね?みたいな子も普通級に数人いました。空気読めな…
離乳食の準備について 娘が5ヶ月になったので離乳食を始めようと思っています。 初歩的なところで質問です。 どなたか教えてください😂 ①離乳食を入れる食器やトレーは全て哺乳瓶用の洗剤で洗い、その後熱湯消毒などが必…
【子3人以上で大学無償化】を受けてこれから3人以上を目指す方いらっしゃいますか?🥸💕 30歳のわたくし。 我が子は2歳。 一人っ子としてぬくぬくと育てようと思っていた。 でも…、はるか昔、そう18歳、JKの頃は子どもは3…
うちは共働きで、長女は幼稚園、長男と次女は保育園に預けています。長女が年長になった年に、した2人の保育園が決まりあと1年だしという思いで転園はさせず幼稚園に通わせています。 今日長女が帰りの会の後に延長保育…
コップはいつから自分で持たせてますか? 最近哺乳瓶を卒業して、ミルクはコップであげています。 まだ上手に飲めず、びっちゃびちゃにこぼすので 私がコップを持ってガーゼで口元を抑えながら飲ませています。 1人で持…
一人の時間がいらないタイプの方いますか? 私は独身のころは一人が大好きで遠くに出掛けたり家でも一人で過ごすのが好きでした。 結婚して子供を持つようになり、我が子のあまりの可愛さに片時も離れたくないような親バ…
8ヶ月の娘、インフルにかかりました😭 発症した土曜日から熱が40度近くあり、 今日やっと38度台に下がったのですが 皆さんはどの程度、体調が戻ったらお風呂に入れますか? 土曜日からお風呂に入っておらず 身体を拭い…
3歳息子、いびき毎日あります 病院行くべきでしょうか?? お子さんのいびきで病院行かれた方や 詳しい方いらっしゃいましたら アドバイスいただきたいです🙇
1歳半の子供なんですが、お風呂に入れようと服を脱がせて抱っこしたらいつもより熱いかな?と感じて体温を測ると38.3℃ シャワーで体を素早く洗い、少しだけ湯船に浸からせて(湯船で遊びたがるので)出ました。 お風呂後1…
モラハラ旦那についてです。 子供にも構ってあげない、それなのに四六時中文句は言う、そんな男です。 私は今保育士資格とろうと勉強してます。 置いてあった教材みて旦那が「これなに?」と手にとり、「私の」と言った…
白米はいつからあげましたか? 1歳1ヶ月の女の子です。 先日、試しに白米をあげたところ泣かずに食べましたが あまり噛まずに飲み込んでいるようでした。。 食べてくれるなら白米をあげた方が親は楽ですが、 子供の身体…
保育士の方教えてください。 保育所で子供同士のトラブルが有り、 我が子が青タンが出来ました。 保育所から事の経緯と謝罪があったのですが 相手方にも説明はあるのでしょうか? いい事や怪我した時なんかは報告してく…
コップ飲み練習についてです🙇♀️ 6ヶ月から離乳食の時に、コップ飲み練習開始しました。 が、拒否が強いです😭 ベビー麦茶が嫌なのかな?と思いミルクで試してみましたが、同じ反応だったのでコップ拒否かな〜と思います…
生後6ヶ月の発達について ママリを見てると生後6ヶ月で皆さん、つかまり立ちするとか言ってますよね? うちのこ、寝返りは3ヶ月半でしたが、寝返り返りは5ヶ月半くらい、6ヶ月と10日の今日にずり這いっぽく少しだけ前…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
うちの保育園は親同士あまり関わりが薄くて、、
お互い仕事をしていて、向こうのお母さんともなかなか会える機会も少ないのですが、ラインを今更聞いたりするのはおかしいですかね?
本当に娘が毎日そのお友達のことを話していて、保育園に行ったらそのお友達もうちの娘のことをいつも話しているくらい本当に仲良しで、、
離してしまうのがかわいそうと本当に辛くて🥲
ママリ
頑張れば会える距離でしょうか?
おかしくはないと思いますよ!!
最後に写真撮ったりプレゼント頂いたり、私も渡したりしました!