
来年4月に小1なんですが、みなさん小学生に上がったら見守り携帯みたい…
来年4月に小1なんですが、みなさん小学生に上がったら見守り携帯みたいなの持たせますか?💦
一年生じゃまだ早いですか?💦
- えいこ(2歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
GPSはランドセルに入れてます☺️

クッキー
持たせなかったです💦💦
-
えいこ
ありがとうございます!- 9月25日

kuku
一年生からGPSと携帯持たせてます💡
GPSは結構持ってる子多いです💡
-
えいこ
GPS持ってる子多いんですね!
参考になります!
ありがとうございます🙇♀️- 9月25日

アテ
GPSかキッズ携帯どちらか持たせる予定です😊
-
えいこ
ありがとうございます!
我が家も検討してみます😊- 9月25日

そうくんママ
うちは、gps持たせてます。
3年からキッズ携帯ですが、、
学童辞めて留守番なので家で連絡とるようなので学校には持たせず、1年から使ってるgpsをランドセルに入れてます。
携帯を登下校用に持たせるなら
理由と許可がどこの学校も必要かと。
うちの子の学校は、許可も必要だし、登校したら職員室に預けるルールです。

らすかる
GPSもたせると思います。
携帯は………もう少しあとかなぁと思っています。

ママリ
GPSやキッズ携帯は持たせていませんが、スマホは1年生から持たせています。仕事をしており子どもより早く家をでて帰りも遅いから連絡が取れるようにという理由です。
上の理由がなければ持たせなかったです。実際、持っているのは長女のみで小1の長男は持たせていません。
買ったは良いけど学校が許可していなかったパターンもあると思うのでそこは調べた方がいいかもです。地方住みですが同じ区内でも学校によってルールが違い、子どもたちが通う学校は校長の許可が取れればOKですが知り合いの学校は全て学校持ち込みNGらしいです💦

はじめてのママリ🔰
GPSも兼ねてキッズケータイ持たせてます😊
あると便利ですよー最初の方はちゃんと帰ってきてるかな、ってチェック出来たし今は何かあると電話してくれるし。
首都圏でよく公園で集まって遊んでますがスマホ、キッズケータイは持ってる子多いです。

あーか
都内住みです💡
GPS持たせてますが、基本的には禁止で、許可貰わないと持たせられないので申請してうちは許可降りたので持たせてます!
えいこ
ありがとうございます!
GPSという手もありますね!