※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃみ
子育て・グッズ

子どもが怒りっぽくなり、大声で反抗する悩みです。指しゃぶりを我慢中でストレスも。どう対処すればいいか困惑しています。

今日は子どもを怒鳴って怒ってしまいました。
こんな時はどうしたら良いのでしょうか。
癇癪?時期的なものなのでしょうか。

3歳の娘が最近ワガママが凄くて、思い通りにならないと、アー!と大きい声を上げていつまでも泣き喚きます。こちらへの要求もちゃんと喋らずに「あーぁ!」などとわざと喃語で喋り、ちゃんと喋らないと伝わらないよ?と言うと大きい声をだして怒ります。全部アー!です。ただただ腹が立ちます。

落ち着いて諭すように話しかけても↑のように喚き散らして一切聞く耳を持たない状態です。

普段はめっちゃはっきりとしっかりと会話ができ、冗談も言い合えるぐらい喋りは達者です。
3歳を過ぎた頃から聞き分けも良くなってきていましたが、急に人の話を聞かない怒りん坊になりました。
これまでそんなに大きな声を張り上げて怒り散らすようなタイプではなかったのですが。最近急にです。

今日弟に意地悪して注意した時にも、「アー!」と反発して話もできないので、ブチギレて布団に掘り投げて怒鳴って叱りました。その後泣き止んでからゆっくり話はして解決はしました。その後は寝るまで怒られるような事もなく、まぁ今まで通りな感じでした。

こんな事が続いており、困惑しています。
こんな怒り方したくないのに。
キツく言わないと話もできない。

1つ思い当たるのは、1か月前ぐらいから、指しゃぶりを我慢して、頑張っています。本人はまだしゃぶりたい気持ちとやめるために頑張る気持ちの間にいます。
そのストレスもあるかと思います。
でも指しゃぶり卒業は絶対に今回成し遂げたいので譲れません。

何が問題なのか?
もうよくわからなくなってきました。
どうか、お知恵をお貸し下さい。😭

コメント

はじめてのママり🔰

急にとのことなので指しゃぶりのストレス?も考えられますが、娘も全然ありました🙋娘はあー!!と泣け叫ぶ+目の前にある物を蹴飛ばす、目の前にある物を投げるでした😓

娘の場合2歳であまりイヤイヤ期がなかったので、遅いイヤイヤ期?反抗期かな?くらいに思ってました🙏

私もイライラして怒鳴ってしまうことしょっちゅうありました😖ですがよく無いなと思いそうなったら動画撮ってました😅もう落ち着くまで何も触れずでした😣落ち着いた時や寝る前などに見て〜誰これ?って娘に見せて、なんで怒ったの?なんで泣いてたの?って聞いてました!
これじゃあママなんで泣いているのかわからないから、ちゃんと今みたいにお話ししてくれたら嬉しいよ。あー!じゃわからないよとなど伝えてました!

今はあー!!と泣け叫ぶことはなくなりましたが、未だにもー!!と怒り目の前にある物蹴ったり投げたりしてしまうことが多々あります😓泣く時もあれば不貞腐れて怒ってずっと地団駄してます😓💦

実際娘も今指しゃぶり卒業頑張ってます😂日中はほぼやめ、夜中寝てる時少ししてしまってる?くらいなんですが😣少ししてしまっててもすごい!!指しゃぶりやめてる!指タコがちっちゃくなってきたとおだててます😂指しゃぶりしてなかった特別にお菓子をあげたりなどしてます🙏

  • ちゃみ

    ちゃみ


    同じぐらいのお子さんのお話が聞けて嬉しいです!😭
    指しゃぶりも一緒ですね!!
    同じく、夜中無意識に吸っちゃってること毎晩です😂
    調子いい時はもう日中も吸わなくなったのですが、癇癪で泣いて最後に当てつけのように指をしゃぶるんですよ。。それをスルーも出来ず火種になって💦

    これまでおもちゃ投げる事もしなかったのに、手足が届くものは投げるし蹴るし…

    一旦無になってやり過ごすのは良い作戦ですね!✨
    一緒にゆっくり振り返る時間がとても平和な時間に思えます。
    うちの子動画撮ったらさらに怒り狂いそうですが(笑)

    いけないことする
    逆ギレする
    物投げる
    大声で喚く
    話聞かない
    あっちいって!嫌い!など言う
    指吸う

    今まで個別にあった指導ポイントが突然一気に寄せ集められて、何をどうしたら良いやら混乱でした😥🤯

    • 9月25日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    指しゃぶりは精神的剤みたいなのありますからね😭🙏💦
    ですがこちらとしても指しゃぶりやめさせたいですよね😭

    娘は投げる蹴るは結構昔からずーっとあります😓💦最近おさまってきてはいますが、全然やります😣

    無になるしかなかったです😂
    撮った動画旦那や母などに送ったりしてました😂今となると1つの思い出です😂
    娘も撮らないで!!って怒ってました😂撮ってないよ〜何もしてないよ〜と誤魔化したりしてましたね🤣ですが落ち着いた時見返すと本人とっても笑ってます😅

    そうですね😭
    まだ幼いので感情のコントロールができず突発的にやってしまうのもあると思いますし、きっと少しずつ反抗期なのもあると思います😅
    お喋りが上手だと言い返そう何か伝えようとしますが、イライラしてると上手く言葉が出なくてそれに対してもイライラして癇癪起こしてしまうのもあるかと🙏簡単な言葉のあっちいって!嫌い!などが出てきたりしてしまうのかなと思います🥺
    実際娘も「もうあっちにいってよ!!」ばかり言っています😂
    「ママ怒るからやだ!」「ママ怒るから嫌い!」など😂💦
    ずっとしてきていると思いますが、伝えていくしかない気がしますね😭 落ち着いた時ならきちんと会話もできると思うので、娘さんの気持ちも聞いてあげて、こちら側の気持ちも伝えていくをすれば理解して伝わっているとは思うので後は少しでも自分の感情のコントロールができるの待つくらいですかね😭😭こちらは本当にイライラしますし辛いですが…😔

    • 9月25日
  • ちゃみ

    ちゃみ


    子どもの感情、言葉にしてくださりありがとうございます。とてもとてもわかりやすく、勉強になったと同時に、子どもに対して強硬な姿勢を取ってしまった事をとても反省しました😭
    私も娘も、どうにかなってしまう前に気がつけて良かったです🥺
    無になってやり過ごす、後に落ち着いて話をする材料に動画を使う、参考に取り入れてみながら一緒に乗り越えたいと思います!✨
    指しゃぶりを制限されて、落ち着かない気持ちの対処法も少し考えてみます😥
    私も何としてでも指しゃぶりは終わりにしたい!😣

    いつか落ち着いてくる、終わりがくると思って、うまく対処出来るように頑張ります😥

    • 9月25日