※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

チューリッヒのがん保険は、終身型で保証内容の見直しが可能ですか?将来の治療方法変化に備え、更新型で加入すべきか悩んでいます。

チューリッヒのがん保険について教えてください!!

終身型のがん保険に加入してる場合、途中で保証内容を見直して、新たに付与したり(抗がん剤をつけたい等)、減らしたりはできるのでしょうか?

将来的に主流となる治療方法が変わってくと思うので、見直しするたびに解約⇒新規加入を繰り返すなら、結局掛け金もあがるし、告知でダメになっちゃう可能性もあるな、と思いまして🥲

たとえば、いまは自由診療になってるA治療が、将来的に今の抗がん剤のような一般的な治療方法になった場合に、いまの保険のままだと治療給付金はおりないっていうことになりますよね🥲🥲

ガン保険や医療保険は更新型で加入するべきですか?

掛け金を取るか保証を取るかですよね💦

ちなみにセコムのメディコムが気になってます✋
入られてる方いますか?

画像はチューリッヒの30歳以下のシュミレーションです!

コメント

はじめてのママリ🔰

セコムです🙋‍♀️
5年更新なのでどんどん保険料が上がっていくのが…😱でも子が小さいうちは自由診療使ってでも絶対に治したい!!!と思うだろうと考えてセコムにしました。子も大きくなって保険料も高くなった時に見直す予定です😌
セコムに似たような内容で安めなSBIもあると思います。

チューリッヒ人気ですよね。がん保険入る時迷いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    私も子どもが小さいうちはなんとしても治したいので、セコムの保険に魅力を感じてます!!
    今は安くても、年齢を重ねてくとかなり高額になるから悩み中で🥲
    SBIにもあるんですね!!

    チューリッヒは保証が中途半端な感じがしてて🥲

    • 9月27日
ままり

後で付与したりはできないと思います💦
でも定期だと、見直ししなくても掛け金あがるし内容見直すなら結局再告知になり見直せない可能性もでてきますよね。なので私は終身保障の終身払いにしてます。

ちなみにいま自由診療になっている治療が先進医療や保険適用になれば、給付金受けるときの区分で治療給付金おりると思いますよ。
保障対象が治療名の列挙ではなく、「公的医療保険制度の~」などになっていませんか?不安なら確認するのがベストですが、基本的には治療受けるときにその治療が保険適用かで判断されると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    たしかにそうですよね!
    癌になってしまったら結局はそのまま継続更新してくしかなくなっちゃって、掛け金が倍になりますね🥲
    詳しくありがとうございます!!
    確認してみます!!

    • 9月27日
  • ままり

    ままり


    がん保険は定期型の方が圧倒的に保障が充実してるので悩ましいですよね💦
    がんは歳をとってから罹患率があがるので、若いうちは掛け金安いですが年齢あがるとすごく値段あがりますし。。
    一時金タイプもずっともつとなると、癌になってもらえる一時金より払った保険金の方が高くなるケースもあるのでご注意を😭

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

見直しの度に解約⇒新規だといずれ持病とかできたら入れなくなりますね。
終身保険って既得権の概念がないので😊

治療ごとに出るものより、一時金の金額を増やす方が将来的に使用用途を選ばないのでもし終身でがん保険を考えるなら一時金+自由診療1億+先進医療2000万とか付いてたら見直し必要ないですね😊

私は更新型で一時金200マンゴー+自由診療1億付けてて1800円。

あとは終身で3大100万降りるものも入ってるので、将来的には更新型を解約するのみです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど!!
    使用用途ではなくて、診断金とか通院費とかを手厚くする方法がありますね!

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

そこを気にする人は一時金タイプの終身保険に加入するといいですよ💡
ただし、お金の価値も下がっていくので、今は(仮に)一時金100万で十分でも将来的に100万で足りなくなる可能性はあります💦その分保険料の価値?も下がるわけですけど。

ご質問の件に関しては、一般的には主契約となる分は減額はできるけと増額はできなくて、オプションを解約することは可能だと思います💡

うちはもともと一時金タイプ派だったんですが、保険料を安くしたくて、ネオファースト生命のがん治療に夫は乗り換えました(私は告知で引受不可になってしまい乗り換えられず…)。この保険は一時金と治療給付金の両方が主契約になっていて、将来的に治療の主流と保険の内容が合わなくなったときに治療給付金の分だけ解約できると聞いて、ここに決めました💡でも、緩和ケアの特約をつけているので、治療の主流が変わっても実際は解約しないような気もしてます。
保険の内容もチューリッヒより新しいのでいいはずです。興味があれば見てみてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    お金の価値について考えたことなかったです!!
    ネオファーストさん最近よく聞きます!調べてみます!

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年前と去年がん保険の見直しをしたんですが、正直、チューリッヒの保険は5年前に流行った保険という印象です💦
    たぶん、チューリッヒがベースになって他社が新しいがん保険をどんどん出しているので、選ぶならもっと新しい保険にした方がいいんじゃないかなーと思います💦
    ほけんの窓口とかまだ利用してなければ、一度行ってみてもいいかもしれません💡

    終身保険はインフレリスク(保険の価値が下がる)や時代遅れになる懸念がありますが、定期保険だと保険料がどんどん高くなっていきますし、どれを選んでも将来の不安はありますよね💦

    • 9月27日