※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子の昼夜逆転について、朝と夜を区別する方法や昼間の睡眠について相談です。夜中の授乳間隔が短く、昼間は長いです。どうしたらいいでしょうか?

生後1ヶ月の息子 昼夜逆転について

朝と夜を分かるにはどうしたらいいのでしょうか?💦
朝7時くらいに起きて日を浴びさせるのがいいのは分かってるんですが夜中寝れない分どうしても寝てくれる昼間に私も寝てしまい日を浴びさせるのが早くて10時とかで遅いと13時とかになってしまいます…😭

最近夜中の授乳間隔も2時間とかで早い時だと1時間です。昼間は2~3時間くらいです!

コメント

ぺ

まだ1ヶ月だと昼夜逆転は仕方ないと思います。
朝カーテンを開けて陽の光を入れるだけでも違うと思いますよ。
授乳間隔もまだまだバラバラだと思います。

ママリ

今はまだ昼夜関係ないので、そのままでいいと思います🙆‍♀️

どうしても今から習慣をつけておきたいって感じなら、朝になったらリビングに連れて行き、リビングの布団で寝かす…というのが良いかと☺️

今はまだ寝れる時に一緒に寝た方がいいと思います😊

3kidsma

寝ていてもカーテン開けて明るくするだけでも違うと思いますよ。
夜も寝る時間には部屋を暗くして寝るよーっていうのを教えてあげると少しずつ逆転もなおると思います。

1人目が逆転なかなか治らなくて辛かったです。

リンリン

まだ1ヶ月、逆転してるのはそこまで気にしなくていいのかなぁと思います、無理なく休息取って下さい😭
カーテンは遮光タイプですか??朝どうしても起きられなくても少し日が入るだけでも自分も赤ちゃんも日光は浴びれるので、工夫してみるといいかもしれないですね☺️
どうか気持ち安らかに赤ちゃんと向き合ってみて下さいね✨

deleted user

とりあえず7時にはカーテンを開ける。
一人目なら15時以降は外に出なかったですね。
お風呂入る前にリビングは暗くして、お風呂出てからは暗い部屋で過ごす。
新生児期から心がけた方が良いことです😊

ダブルチーズにゃぁにゃぁ

私は寝る前まで電気つけて明るくして寝る前に電気消してってしてます!