
コメント

あいすまんじゅう
新幹線移動しかした事ないですが、2時間は結構大変です。
乗り降りもですが、ホームに行くまでとか車内でネンネしてくれたらいいけど、ギャン泣きされてデッキであやすとかこっちが泣きたくなります。
ホームまで家族に来てもらう、授乳・ミルクの時間でご機嫌いいタイミングで乗るとかの工夫でだいぶ楽です。
ご家族いる前提でしたらすいません。私の場合、ワンオペ運転の話です。

☺︎
3ヶ月なら移動時間短い飛行機にします☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
その時は6ヶ月になるのですが
どちらがいいでしょうか😂?- 9月24日
-
☺︎
歩き出すまでは飛行機が楽だと思います☺️できるだけ昼寝と近い時間の便にして、乗せる前に寝かせるか離陸の時に授乳して寝かせることが多かったです☺️泣いたら中央や後方のスペースで立つこともできますし、大人2人いるなら大丈夫かと☺️
- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
席はどのあたりを選ぶといいとか
ありますか😳?- 9月24日
-
☺︎
0歳なら親の抱っこで大丈夫なので、大人2人いるなら窓側と通路側の2席で後方寄りが子連れが多いですね☺️JALだと予約の時に子連れがいる席が表示されるので、初めての飛行機なら周りに子供がいた方が安心感はあるかもしれません☺️わたしは何回か子供と乗ってますが、後方だと子供が早く降りたいってぐずるので最近は中央のトイレ付近に座ってます☺️
- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
JALすごいですね😳
ANAはそんなのなかった気がします😂
ベビーベッド?がつけられる座席に
しなくても大丈夫そうですかね🤔?- 9月24日
-
☺︎
3ヶ月なら抱っこして乗れば大丈夫かと☺️下の子が0歳の頃2ヶ月、6ヶ月と飛行機乗ってますが乗せる直前に寝かせて乗り込みました☺️優先搭乗もできますが、大人2子供1で機内荷物が少ないならあとの方に乗り込む方が周りがうるさくなくてよかったですよ☺️
- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
参考になります😭🫶🏻- 9月24日

き
私の家からだと空港までの移動距離が長く
それも合わせると新幹線と変わらなかったのもあり、
11ヶ月と3歳と私で新幹線3時間乗りました!
11ヶ月の方は寝てばっかりで
起きたらご飯食べさせて、
上の子はご飯、おやつ、折り紙、YouTubeで乗り切りました!
子どもの年齢、性格にもよると思いますが、
私は新幹線結構大丈夫でしたよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
空港まで30分、新幹線駅15分
くらいなので悩みます😂
その時は6ヶ月になるくらい、
今の所外ではご機嫌な感じですが
先のことなので微妙です🤣- 9月24日

はじめてのママリ🔰
それぞれ乗るまでの時間がどのくらいかかるかで決めてます🚃
うちは新幹線の方が駅が近いのでそちらしか使ってませんが…💦子ども1人で乗る時は大変さは感じませんでした☺️4ヶ月、11ヶ月の時に3時間乗りました。11ヶ月だと窓の外を眺めたりベビーお菓子を食べる、お昼寝する、で泣かずに乗れました✌️
飛行機は空港が片道40分、向こうに着いてからも遠かったりで諦めました😮💨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自宅から空港30分、新幹線駅15分ほどです!
目的地は空港からシャトルバスが
出ていて30分くらい、
新幹線駅からは乗り換えありの
30分くらいみたいで😂
シャトルバスは1時間に1本くらいしかないし
新幹線駅からの乗り換えも
難しいし(大阪なのですが、以前迷子になりました)
飛行機の方が安くすみそうだな〜と
いろいろ悩んでしまいます😭- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
どちらもあまり変わらないですね!旦那さんもいてお子さんは何とかなると思うので金額みて安い方にしちゃいます😆乗り換えも慣れればスムーズでしょうが荷物かかえてあまり動き回りたくないですよね(;´Д`)
- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
安い方がいいですよね🤣
たしかにスーツケースもあって
ベビーカーもあるので
動き回るの大変そうです🥲- 9月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
夫も一緒の移動です😊