※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン太
住まい

縦型洗濯機かドラム式か迷います。引っ越しをするのですが独立ランドリ…

縦型洗濯機かドラム式か迷います。

引っ越しをするのですが
独立ランドリールームが3畳あります。

部屋干しの予定で
大型のもの(シーツとか保育園のお布団)とかは
干す場所ないかも?と思って
乾燥機かけたらいいのか?と迷います。

浴室乾燥機はつけません。

でもドラム式は
掃除も頻繁にしないとだしまず値段が可愛くなくて、、

皆さんならどうしますか?

コメント

®️®️

ドラム一択です!!
ドラムにしましたがとにかく楽です!!

はじめてのママリ🔰

値段はしますが私はドラム式洗濯機です!
乾燥すればタオルはふわっふわですよ!浴室乾燥がないなら尚更おすすめですね!
確かに乾燥するたびにフィルターの掃除は必要ですが他は毎回やらなくても良いのでそこまで大変でもないですね。
Panasonicはゴムの所も自動洗浄ですし東芝も今年出るものはゴムの自動洗浄がついています!そういったものを買えば掃除の手間は省けますね!

deleted user

我が家もランドリールーム3畳です!物干しポールは何本付けられますか?浴室は物干しも無しですかね?

シーツ類も直接ポールにではなく洗濯バサミに蛇腹で干せば以外と枚数干せます!

あとはどこかのお部屋に予備で物干しロープをつけておくとか、コンパクトな室内物干しを買っておくのも手ですね!ドラムにしない場合はですが!!

うちは物干しに干すけど雨の日だったりすぐに乾かしたい時だけドラム乾燥です!

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

次変えて可能なら、縦型も乾太くんにしたいです!!

はじめてのママリ🔰

もう絶対ドラム式です!幼稚園行ってから子供頻繁に風邪をひく→咳で吐いてシーツ汚れるを何回か経験して乾燥機あって本当に良かったと思いました😭

nana

部屋干しならドラムは洗浄機能は縦型には劣るので縦型の方がいいです。
乾燥機まで欲しいならドラム一択です👌 縦型乾燥機は電気代もドラムよりかかりますし、冬服など厚手のものは乾かないケースが出てきます。

まぐの

独立ランドリールーム3畳、浴室乾燥なし
縦型洗濯機使ってます〜

場所足りないとき用にハンガーラック持ってるので、干した洗濯物の下の方に地面に付かないサイズの洋服とかかけてます(*^^*)上下2段にする感じです
ポールに直接かけるよりバスタオルハンガーとか使ったら結構幅広のものでも干せたりしますよ〜!