
コメント

みこ29
固ゆで卵の黄身からですよ( ´ ▽ ` )ノ
そのあとに白身も一緒に。
アレルギーなければいいですね(⌒▽⌒)

退会ユーザー
卵黄からです😊💓うちは卵白でアレルギーが出てしまったので、卵は本当に少しずつゆっくり進めればいいと思います◡̈❁アレルギーが出てしまったら可哀相ですもんね💦

pokomom
私は卵ボーロから始めました。
そして、ゆで卵の黄身を耳かきひと匙。
すこしずつ増やしていって、ゆで卵の白身を耳かきひと匙からで増やしていき大丈夫そうなら、卵配合のパン、そして卵焼き(全卵)をあげました。
いずれもたくさんはあげてませんし、私も怖いので休み休みあげていました。
これで大丈夫でも、フレンチトースト等少し生っぽい卵でアレルギーが出る事もあるらしく、私も慎重になってます。
でも最近、早めから少しずつ卵を食べていれば一歳以上で初めての食べるよりもアレルギー発症率が少ないと証明されているようです。

ぴよぴよぽん
うちの子は保育園に預けるまで、日がなかったので、沸騰してから12分ゆでたゆで卵の黄身耳かき1杯から始め、毎日少しずつ増やして、黄身1/2個まで、次に白身も耳かき1杯から始め、毎日少しずつ増やして、白身1/2個まで食べて大丈夫だったので、卵クリアしたと判断して、茶碗蒸しや卵入りのお菓子をあげました😊
時間があれば、もう少しゆっくりでもいいと思います。
赤ちゃんは、卵は1日に1/2個までしかあげたらダメと聞きました。
-
ぴよぴよぽん
黄身も白身もそれぞれ10日間、トータル20日でクリアしました。
- 2月21日

さぁmama
ゆで卵の黄身をほんの少しから始めて、2日おきにあげていました。少しづつ量を増やし、1ヶ月与えてから卵白へいきました💡
れーぽむ
ありがとうございます( 。・-・。`)!
黄身からですね!⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾
毎日ではなくて、何日か空けてあげた方がいいのでしょうか?(._.)