
節税するには何から始めたら良いですか?税金高すぎます😭
節税するには何から始めたら良いですか?
税金高すぎます😭
- じんべさめ(7歳)
コメント

ポポラス
自営とかでなく雇われてる会社員とかですか?
であればできることは限られてますが💦
節税するには何から始めたら良いですか?
税金高すぎます😭
ポポラス
自営とかでなく雇われてる会社員とかですか?
であればできることは限られてますが💦
「お金・保険」に関する質問
住宅購入について色々と勉強中で、ローンのボーナス払いについてわかる方教えてください! 批判はなしでお願いします💦 ボーナス払いは総支払い額が増えるので損だというのを見ましたが、ボーナス払いをやめたほうがいい…
ふるさと納税について教えて下さいm(__)m まだ初心者で💦 すご〜く簡単に説明したら 仮に10万円分のふるさと納税をしても2000円を引いた98000円は税金で返ってくる、という認識で合っていますか? ↑これが正しいとし…
結婚した後に旦那さんが自己破産したことある方いますかか?? お聞きしたいことがあります。 ①自己破産手続きの際に妻や子供の通帳の提示を求められたりお金がある場合取り上げられたりはされますか? ②私名義の車(ロ…
余裕ある年収のボーダーラインはいくらくらいからですか? 正直、年収800じゃ全く足りないです😥
最近、ドル建て一時払終身保険に入られた方いますか? スミセイの100万で入れるものを検討しています。 ここ1年ほどで利率がかなりよくなっていること、2年を過ぎた後の死亡保険金額が結構あることと、20年後に80円台以上…
月給34.5万の場合手取りっていくらになりますか? ちなみに妻扶養の場合で教えて下さい、お願いします!
ボーナス 旦那にお小遣いとして渡した方に質問です いくら渡しましたか?またはボーナスの何割渡しましたか?
w不倫をされ相手に慰謝料をいくら請求するか、それとも金額提示をせずにいくらくらいを出す意思があるのか、の2つでどちらにするか今弁護士に聞かれておりどちらを選択しようか迷っています。 どちらをとっても変わらな…
来年、住宅ローン1年目の確定申告です。 これって確定申告したあとお金って少し戻ってくるんですか?😂 それとも戻ってくるのは来年の年末調整からですか?😂 戻ってくるとしたら大体どのくらい戻ってくるかわかる範囲…
四年前にメットライフのドル建て終身に1000万円を一時払預けた時、 1ドル100前後だったと記憶しています。 今1ドル150円近くに上がってるという事は、 今解約しておろすと、単純に儲かるって話になるのでしょうか? そ…
未婚でシングルの場合 DNA鑑定すれば養育費は貰えますか?🤔
今って円高ですよね? 四年前にドル建て終身にお金預けた時は1ドル100円前後でしたが今は19ドル150円?だとしたら、今が一番いい時期って事ですか?
旦那に借金200万以上あり自己破産するか迷っていると言われました。 自己破産した方メリットデメリット教えてください…🙏
養育費についてです。 離婚後半年ほど払われていたんですが 再婚したからと言って払わないと言われていました。 公正証書なども作成していて 差し押さえ出来るのですが ある程度貯めてまとめて差し押さえにしようと思い …
みなさん、コートとかダウンいくらくらいの着てますか??
お金・保険人気の質問ランキング
じんべさめ
そうです!雇われです!
何ができますか?
ポポラス
サラリーマンはマジでできること少ないです。
また、税金減ったとしてもトータルでの損得は人によるかなと思います。
・iDeCo
掛け金が全額非課税になるため、現状一番インパクトが大きいです。ただ、投資なので選ぶ証券会社や商品によったら掛け金が元本割れするリスクあり(ここはNISAと同じ)
また、引き出す時にその時の制度によったら結局課税される可能性はあります。今は退職所得控除(退職金が一定額まで非課税になる制度)の対象にiDeCoはなってるので、個人個人が退職金の額に応じて受け取り方を考える必要があります。
・生命保険料控除
払った保険料の一部が税額控除になるので、少し税金安くなる。年間数万円保険料払って税金が月数百円安くなる程度のインパクトなので、高い保険にわざわざ入るのは本末転倒です。
・ふるさと納税
(税金が安くなるわけではない)
翌年の税金を先払いする。手数料2000円なので、低収入だと恩恵は少ない。
(返礼品の値段の上限が30%なため)
10万ふるさと納税できる人だと、手数料2000円で3万前後の品物が手に入ってお得
ふるさと納税額が5万の人だと1.5万前後の品物が手に入る
今思いついたのはこのくらいですー
配偶者控除とかも税金安くはなりますが、配偶者の年収抑えると結局手取り収入は減るので働けるなら働いた方がお得です。
他にある方いたら補足してください😌
じんべさめ
詳しくありがとうございます!
生命保険と寄附金控除はできていますが、やはりそれくらいなんですね…
あとはiDeCoか企業型DCですね、投資とかできるタイプではないので悩みます💦
元本保証型みたいので利益は出なくても、掛け金が非課税になるだけで意味はあるでしょうか?
確定申告で追加納税になるのが辛くて仕方ないです…