
節税するには何から始めたら良いですか?税金高すぎます😭
節税するには何から始めたら良いですか?
税金高すぎます😭
- れよ(8歳)
コメント

ポポラス
自営とかでなく雇われてる会社員とかですか?
であればできることは限られてますが💦
節税するには何から始めたら良いですか?
税金高すぎます😭
ポポラス
自営とかでなく雇われてる会社員とかですか?
であればできることは限られてますが💦
「お金・保険」に関する質問
夫→年収500 準公務員 私がパートになったら年収200 こどもが小学生になるまでパートになってもやっていけると思いますか? こどもはもう一人予定しております。 これから二人目を予定しているので、少なくとも9年間くら…
シングルで今は働いておらず、実家で過ごしていますが、 毎月7万ほど生活費で渡しています。 養育費慰謝料分割で毎月9万振り込まれてるうちの7万です。残りの2万で娘の食用品買っています。 外食を奢らされたり、「帰り…
車のローンを組むか悩んでおり… 車の値段と月々の支払い、金利、何年ローン 差し支えがなければ世帯年収も教えていただきたいです。 家のローンがある方は、 家のローンも教えていただけれたらと思います。 よろしくお…
お金・保険人気の質問ランキング
れよ
そうです!雇われです!
何ができますか?
ポポラス
サラリーマンはマジでできること少ないです。
また、税金減ったとしてもトータルでの損得は人によるかなと思います。
・iDeCo
掛け金が全額非課税になるため、現状一番インパクトが大きいです。ただ、投資なので選ぶ証券会社や商品によったら掛け金が元本割れするリスクあり(ここはNISAと同じ)
また、引き出す時にその時の制度によったら結局課税される可能性はあります。今は退職所得控除(退職金が一定額まで非課税になる制度)の対象にiDeCoはなってるので、個人個人が退職金の額に応じて受け取り方を考える必要があります。
・生命保険料控除
払った保険料の一部が税額控除になるので、少し税金安くなる。年間数万円保険料払って税金が月数百円安くなる程度のインパクトなので、高い保険にわざわざ入るのは本末転倒です。
・ふるさと納税
(税金が安くなるわけではない)
翌年の税金を先払いする。手数料2000円なので、低収入だと恩恵は少ない。
(返礼品の値段の上限が30%なため)
10万ふるさと納税できる人だと、手数料2000円で3万前後の品物が手に入ってお得
ふるさと納税額が5万の人だと1.5万前後の品物が手に入る
今思いついたのはこのくらいですー
配偶者控除とかも税金安くはなりますが、配偶者の年収抑えると結局手取り収入は減るので働けるなら働いた方がお得です。
他にある方いたら補足してください😌
れよ
詳しくありがとうございます!
生命保険と寄附金控除はできていますが、やはりそれくらいなんですね…
あとはiDeCoか企業型DCですね、投資とかできるタイプではないので悩みます💦
元本保証型みたいので利益は出なくても、掛け金が非課税になるだけで意味はあるでしょうか?
確定申告で追加納税になるのが辛くて仕方ないです…