※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんとスマホを見ていたが、話す機会が少ない。改善できるか、遊ぶ時間や1人遊びについて相談。

生後9ヶ月赤ちゃんになって、今まで子供の前でスマホを触ったり一緒に見てたりしてます。
また、何を話せばいいのか分からなくなりあまり話さないです。
今からでも改善していけば大丈夫だと思いますか?
また、みなさんは、この時期どれくらい一緒に遊んでいましたか?
1人でたくさん遊ばせても大丈夫なのでしょうか?

コメント

ママリさん

1人遊び増えますよね。うちも1人遊びしてる時はほってますよ。寄って来た時だけ構ってます😂1人遊び中にご飯したり洗濯したり、自分の用事してます😌

  • いちご

    いちご

    スマホとかは子供の前でやめた方がいいですよね…?
    どうしてもやめられなくて

    • 9月23日
  • ママリさん

    ママリさん

    私は普通にしてます😂

    • 9月23日
  • いちご

    いちご

    そんなに気にしなくていいってことですかねっ!笑

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

うちも普通に触りまくってます🤣テレビとか携帯とかが当たり前の時代だし、どうせ娘も2歳頃になるとYouTube漬けになるだろうし、まあいいやって感じです👩‍🦱!
私の周りの人はみんな録画見たり携帯で色々見たりしてる子が多いです( ˇωˇ )泣いてるのに放置とかじゃないし、ひとり遊びも大事って聞くので全然良いと思いますよ〜1人時間本当に大事ですし🥹🩷🩷

  • いちご

    いちご

    私のところにいるのに携帯見てるんです。
    かまってってくるのに、、それはダメですよね?
    はじめてのママリさんは、子供が1人で遊んでる時だけ触ってるんですかー?

    • 9月23日
はじめてのママリ

10から0にするのは難しいと思うので、一度触ったら10分と決めて、時間になったら辞める!を繰り返していけばいいと思いますよ😊
私も無駄にベラベラ喋るタイプじゃないので、トイレ行く時にママトイレ行ってくるー!とかご飯作ってくるねとかお掃除コロコロかけるねとか動作を言葉にしていました!
遊びは集中してる時は見守ってて、たまに一緒に遊ぼーって誘って貸して!どうぞ!とかこの際だからと教えちゃいました😂

  • いちご

    いちご

    明日から心がけてみます!
    ありがとうございます!

    • 9月23日