
子どもの名前の被りについて悩んでいます。過去のつながりや他人の名前選びに影響されています。同じ名前を気にせずつけた経験を共有している方いますか。
【子どもの名前の被りについて】
みなさんどこまで名前の被り気にされますか。
子どもにつけたくて気になっていた名前があるのですが、1人目のときはその時点で候補から外してしまいました。昔に何人かでご飯行ったくらいでいまその本人とはほぼ会わないですが同じ部活だったため、その子を知る人は周りに何人かいて、今でも会うことがあります。同じ部活の子にも、あの子と一緒だ、、と思われることが嫌でつけられませんでした。ただ名前としてはとてもいいなあって今でも思います。夫の同僚でその子に惚れた子がいて、夫もそれを知っていたので候補にも出しませんでした。本人とはもう全く会うことがないので関係ないと言えばないですが、全く思い出さないというわけでもない間柄なので難しいです💦ジェンダーレスな名前なので次にどちらが産まれてもつけられますが、仲の良い子の妹も息子にその名前をつけていて、正直いいなあと思ってしまいました。同じような人がいたけど気にせずつけたって方いますか。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

ママリ
私も被る名前が嫌で散々悩みました💦最終候補まであった名前を友達の子ども(うちより後に生まれた)がその名前でちょっとモヤっとしました😂
候補を伝えてはないので真似されたって訳ではないけど、やっぱり気にしますね🥲💦

マママ
夫と名前を考えてこれにしよう!と決めた名前が元同僚の子どもと同じ名前、同じ漢字でした!
ですが何も気にせずその名前にしました!
自分たちが一生懸命考え、呼びたい名前だったので😊
周りに同じだねと言われようと
いい名前だもんね😊と返しています😊
名前の被りなんてこの世界に山程いますよ🤣

はじめてのママリ
私の娘も同級生の子と同じ名前です。感じは一字違います。同級生と会うことはありませんが、友達は一緒なので、〇〇の子と同じ名前なんだね!言われました。
ちなみに、同級生が先に産んでいます。
でも夫婦でこの名前がいいと決めたし、由来や漢字も違うし真似したわけではないので気にしてません😊
相手はうちと同じやん!と思っているかもですが、会わないし実際はなんて思われてるかも気にしてないです。
素敵な名前なら堂々とつけてもいいのでは?
コメント