コメント
かなん
うちは忌引きになりませんでした。
(忌引きは祖父母まで)
連絡は電話で入れました。忌引きかどうかの確認を兼ねて。
かなん
うちは忌引きになりませんでした。
(忌引きは祖父母まで)
連絡は電話で入れました。忌引きかどうかの確認を兼ねて。
「アプリ」に関する質問
くそみたいな投稿です。。 シングルマザー 1年半前に離婚し現在4歳の息子と二人暮らしです. 元夫とは2ヶ月に1回くらい面会しており、 遠方に住んでいることもあり泊まりで旅行にいくなどがメインです。 元夫とはあいか…
USJ初心者です。 8時開園の日に行く予定ですが、その日朝一のExpressパス7の任天堂エリア入場出来る時間帯は9時10分〜というものでした。 8時からの任天堂エリアのExpressパスは存在しないので、その8時から9時までの1時…
義母の事が嫌いだからだと思うのですが、 子供たちの写真をみてねにあげるのですが その写真を使ってカレンダーにしたり、 写真を現像して家中に飾ったりしてます。 1人目の時は嬉しいなーと思って ましたが、義母は家で…
その他の疑問人気の質問ランキング
ゆき
コメント
ありがとうございます!
やはり祖父母までが
一般的ですよね😅
電話苦手なので
したくないのが本音ですが
するのが1番ですね!
参考までに
どんなふうに伝えたのか
教えてもらえませんか?🙇♀️
かなん
うちはまだアプリ導入前だったので電話連絡になりました。
「父親の祖父が亡くなったので、葬儀のため欠席します」とお話ししたら、先生から「忌引き扱いにはなりませんがよろしいですか」と言われたと思います。
ゆき
ありがとうございました!
参考になります🙇♀️