※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が危なっかしい行動が多く、公園でつきっきりになることに悩んでいます。過保護かどうか、他のお子さんとの遊び方も知りたいです。

公園でつきっきりになるのは、過保護でしょうか😖?


来月で3歳になる息子が居ます。
とても活発で動きも激しく、危ない!と思うことばかりするので、公園に行っても基本的には常に私がついて回って遊んでいます。

順番などは、その都度近くで声を掛けると守れるようになってきましたが、声を掛けなければ守れないことの方が多いと思います。

すべり台を逆走しようとしたり、
他のお子さんが順番に登ってきている階段をわざわざ逆に向かって降りようとしたり、

小学生のお子さんが全力でブランコを漕いでいるところに突っ込もうとしたり…

なんでわざわざそれをするの!?と思ってしまうようなことばかりします🌀


私としては、思い切り自由に遊ばせてあげたい気持ちもありますが、
他のお子さんに怪我をさせてはいけない、息子自身もいつか大怪我をするのではないか、といった心配が常にあり、
つい口うるさくなってしまうというか…

実際に頭を怪我して大量に出血があり、救急車を呼んだこともあるので、
そのこともトラウマになっているのだと思います😭


他のご家庭に比べてうちは、危ないよ!それはダメ!等の声掛けが多く、
褒めることも意識していますが、本当に危ないことばかりするので咄嗟にそんな感じになってしまいます😭


そんな状況で遊んでいると私が疲れてきてしまい、
他のお子さんがたくさん居る公園を避けてしまったり、
人の少ない場所に息子を誘導したりしてしまい、

そんな自分にも自己嫌悪です。



通っているプレ幼稚園では、園庭で遊ばせる時間に、他のお母さんたちは皆おしゃべりをしながら遠目でお子さんを見守る、といった状況の中で、私だけが息子について回り…

私は過保護なのか、どのように対応するのが良いかと分からなくなってきました🥲


常に多動というわけではなく、発達相談でも全く問題ないと言われているのですが、
体を動かす場面や公園遊びなどは、わざわざ危険なことをします😔

同じようなお子さんいらっしゃいますか?
公園など、どのように遊ばせていますか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子5歳ですけど
基本娘が遊んでる遊具の
真下にいますよー🫡
むしろ3歳児ならつきっきりになるのは当たり前な気がします。
結構放置な人多いですよね…

はじめてのママリ🔰

私もそうでしたよ😊
今は1年生になりだいぶじゅんとか守れるようにはなりましたが…
私は自分が疲れるから…
だから人があまり来なそうな公園で思う存分遊んでもらってました😚
よく考えたら、、、本人は思うがままに遊びたいだけ…
それを大人がみてそれはダメこれはダメって言いすぎるのって違うなって思って。
たまに人がいっぱいいるとこにも言ったけどあえて声掛けせず近くで見守って、トラブルになりそうな時に声掛けて順番守らないと楽しく遊べないことを教えてました!

はじめてのママリ🔰

私も上の子が危ないことばかりしようとしたり、小学生が危ない遊び方をしてるのを真似しようとしたりして付きっきりです😭
下の子はそんなことしないので放置できるのですが…

うちは下の子が落ち着いてるので下の子放置して上の子に付きっきりなこともあります…
下の子は騒がないので連れ去られても気づかない可能性もあるので怖いですが💦
ダメダメ言ってしまう自分に疲れて子どもも可哀想だと自己嫌悪に陥ってます
こちらも言いたくないのに…

私も人の少ない時間帯や少ない場所へ誘導してます
引きこもりも可哀想なんですけど、3歳ならまだまだ大変ですね😣

🐰

公園に我が家だけしかいないなら、放置してますけど、
他の子がきたら、付きっきりになってます!
過保護では無いと思いますよ!

うちは動きも激しいし、
思い通りにならないと癇癪も酷かったので
恥ずかしくて💦

ゆか

3歳なら付きっきりで当たり前だと思います‼︎‼︎

うちも次男がなんでそんなことばかりってことで…
「滑り台は下から登らない!」
「ブランコの前は通らない!」
「水たまりで座らない!」
「(砂場で)砂を投げない!食べない!」
等ずっと注意してます🫠

min

私も3歳頃までは付いて回っていたと思います。
入園してからは幼稚園での事は見守れないので、ある程度覚悟はできました。
息子もおでこ切って救急車呼んだこともあり、突発的な行動したりホント怖いですよね。
公園で他のママと話して目を離してた時に遊具から落ちて頭打った事もあり大いに反省しました。
何かあってから後悔するくらいなら見守れるだけ見守るのがいいと思います☺️

ぽん

子どものためにも、そばについてることはいい事だと思いますよ!
大怪我してからでは遅いですし!

私もそばについてますよ😊
特に危ないことする訳ではないですが、怪我させない為にもそばに居るようにしてます!

はじめてのママリ🔰

幼稚園年少です。つきっきりで遊んでいます。まだまだやっぱり危ないですね。ケガをしたりさせたり迷惑かけるのも嫌ですし、つきっきりで遊ぶのがむしろ今はあたりまえと思っていたくらいです。他の子と比べなくていいと思ってて、年中、年長になれば次第につかなくてよくなると思ってます。
遊具の使い方もルールも幼稚園で教えてもらえるし、子供なりに少しずつ学んでいくと思います。