
パートナー契約の時短について、人事に相談したいです。子供の保育園の送り迎えを考えると、17時契約を16時に変更したいです。復帰前の勤務条件は週5勤務、9時から17時、有期契約です。労働条件について相談したいです。
【パートナー契約の時短について相談したいです】
人事に詳しい方教えてください。
パートナー契約の時短ってあるんでしょうか?
人事に相談したら出来ないと言われました。でも、ネットなどを見ると出来ると書いてある記事をちょこちょこ見かけます。
子供の保育園の送り迎えなどを考えると時短で17時までを16時にしてほいです。ただ保育園の転園を考えているので一点でも高い点数がほいしので17時契約の事実16時で契約してほしいです。
復帰前の勤務は、
週5勤務
9時から17時
有期契約
わかる方いますか?
または、こうゆう労働条件のことってどこに相談したらいいんですかね?
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

♡♡
パートナー契約も様々なので、個人-法人の契約でしょうか?
それとも個人-個人の契約でしょうか?
人事に相談って事は業務委託(契約社員)でしょうか?🤔
もう少し情報頂けると有難いです!🙆♀️
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
私の書き方が悪かったとおもいます。すみません。 パートタイム労働者。
一般的にパートさんと言われる者です。
♡♡
直接雇用のパートですね!😊
今は9-17時勤務、それを9-16時勤務にされたいって事ですよね。
パートならば時給でしょうか?
あとは雇用契約書はどうなってますか?🤔
会社の就業規則次第ですが、正社員のみしか時短勤務不可や、パートの場合だと社保関係の部分から雇用契約書の変更が伴うので面倒で嫌がる可能性もあります🥲💦
♡♡
ごめんなさい、途中で送信しちゃいました💦
1点でも高い点数が欲しいから17時契約、実質16時まで勤務を...と記載されてますが、就労証明書には17時勤務、でも実際は16時までの勤務にしたいって意向で認識は合ってますか?🙆♀️
上記の認識であっているならば偽造になるので【不可】の返答になります。
実労働通りの9-16時ならば、会社がOKすれば記載は可能ですよ😊
はじめてのママリ
やはり時給制のパートだと偽造になってしまうんですね。
パートだと育児時短制度の利用ができないんですね残念です😢
♡♡
正社員も偽造は出来ないですよ💦
就労証明書はあくまでも実務勤務時間の記載になるので嘘は書けません🥲
パートでも時短制度の利用は可能ですが、雇用契約書を見てみないとなんとも言えないです😣
はじめてのママリ
市に提出する労働証明書には、実務勤務時間と育児のための時短制度利用の有無と契約勤務時間を書く二つの欄があり保育園の計算は契約勤務時間だと市役所の方に聞いていたので時短制度が利用できれば偽造には、ならないと思っていました、、。
♡♡
自治体で取り決めしている就労証明書にもよりますが、
実務労働時間→育休前の労働時間
時短制度利用→復帰後の労働時間(育休明けで時短を使用するならば時短での勤務時間を記載)
になると思います🤔
育休前の実務労働時間が9-17時(休憩1時間)
時短制度利用勤務時間→9-16時(休憩1時間)
ならば、記載は可能ですよ!
働いてないのに点数のために虚偽の記載が出来ないだけです。
パートさんでも時短勤務制度は利用可能です。が、雇用契約書次第では絶対とは言えないので、管轄の労働基準局に相談が1番良いかなと思います。
お勤め先の就業規則と雇用契約書をお手元に準備して、人事になぜ出来ないのか理由も聞いておいて連絡すれば相談に乗ってくれると思います😊
はじめてのママリ
お忙しい時間帯に色々教えていただきありがとうございます。