※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。日中の睡眠不足が夜の寝かしつけに影響しているか、昼夜の区別がついているか不安です。夜の寝かしつけが1時間かかり、夜中は起きっぱなしで大変です。アドバイスをお願いします。

【赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます】

寝かしつけが苦手です💦

生後2ヶ月なのですが、活動時間とか意識した方がいいのでしょうか?

だいたい最後の授乳が21時ごろで朝3時ごろまで寝ます
3時に授乳したら次が7時か8時ごろで、その次が10時ごろ、、とだんだん授乳間隔が短くなっていって日中は2時間ぐらいですが夜中は5.6時間ぐらい寝ます
夜中の授乳後は何もしなくてもそのまますっと寝るのですが、12時以降はほとんどずっと起きている状態です
夜の寝かしつけが特に大変で、寝かしつけに1時間はかかります

日中寝てないせいで寝つきが悪いのでしょうか?
ただ夜中しっかり寝ているのでおそらく昼夜の区別はついているのかなと思うのですが、夜から昼まで寝過ぎて昼間寝れないのかなと思ってます💦

ちなみに夜の寝かしつけは
授乳寝落ち→部屋を暗くする→ベッドに連れて行こうと立つと起きる→コニー抱っこ紐で抱っこ+バランスボールでゆらゆら→バランスボールから立ってゆらゆらで起きなければベッドへ→ベッドにスワドルをセットしているので着せる→5分くらいは寝るがしばらくして泣く&目はぱっちり→バランスボールに戻るかしんどければホワイトノイズひたすらかける
って感じです、、

昼夜の区別をつけるために夜はシャッターを閉めて完全に遮光、朝9時ごろまでにはカーテン開けて日光にあてるようにしてます

寝かしつけしんどすぎて21時の授乳してる段階からもう嫌になってきます🤦‍♀️

1時間かけても起きられるとほんとしんどくて、、
なにかアドバイス頂ければと思います

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ生後2ヶ月ですよね?
活動時間なんて全く意識する必要ないです!というより、どんなに親が意識したって、赤ちゃんが眠い時に寝て起きたい時に起きます。まだ昼夜のリズムなんて全くできてないのが普通ですよ😊

うちも夜の寝かしつけ、4時間とかで、気狂うかと思いました。笑
なので、「◯時に寝かしつける」ってのをやめました。赤ちゃんがぐずって眠くなってきたら寝かしつけるだけです。
20〜21時に寝かしつけとかやってたんですけど、1時まで粘ったりするのでもう頭おかしくなります。笑

正直、2ヶ月のときは朝7〜8時くらいにカーテンを開けるくらいしか、生活リズムっぽいことしてませんでした。

こんな適当ですが、5ヶ月頃から朝までぐっすり寝れるようになりましたよ!

頑張りすぎないでください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりまだ本人の寝たい、起きたい、お腹すいた、に合わせていく月齢ですよね💦
    5ヶ月かぁ〜まだ先だなぁ😂
    気長に本人が寝るのを待つのが良さそうですね💦
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月22日
まま🌻

起きちゃった時抱っこせず
横で寝たフリでダメですか?🥺

目瞑って大きめの声で深呼吸してたら
こっちをチラリと見てもう一回寝ます!

毎回ではないんですが
結構成功するのでよかったら試してみてください❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはやったことないです!次の寝かしつけでやってみます!💪🏻
    お母さんと離れちゃって不安だからですかね?赤ちゃんってほんといろいろわかっててすごいですね!
    賢いけどそれが稀に傷ですね😭

    • 9月22日
だふ

授乳時間が大体同じです!
まだ活動時間とか全然意識してないですー寝たいときに寝かせてます。朝起きたらカーテン開けてってくらいで8時か9時頃です。

上の子が日中いるときは、うるさくてせっかく寝てもすぐ起きちゃうので、泣いたら抱っこして寝かせてとしてますがずっと抱っこしてるときもあります。
夜は同じように長めに寝てくれてるのと、日中お散歩をして疲れてると上の子のうるささに構わず寝てることもあります。

あとは何しても全然寝ない!てときがメンタルリープの期間だと、それなら仕方ないか〜と考えるようにしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じぐらいの授乳間隔と聞いて安心しました🙇‍♀️授乳間隔もこれぐらいの月齢だとどうなんだろうと思っていたので、参考になります!
    上のお子さんいらっしゃるともっと難しいですよね💦
    やっぱり寝たい時に寝かせて泣きたい時は仕方ないで割り切った方が大人が疲れずに済むかもしれないですね🤦‍♀️💦

    • 9月22日
  • だふ

    だふ

    私も1人目のとき全然寝なくてどうすれば寝るのかもよくわからなく、ママリさんのようにいろいろやって寝かしつけをしてましたがホントにストレスでした…!なんで寝ないの⁉︎て感じですよね、ネントレの本も読み漁ったりしてました😅
    そんな上手くいくこともなく最終手段は添い乳してそのまま一緒に寝落ちしてました!笑
    難しいとは思いますが、ホント割り切り大事です💦

    • 9月23日
ちょん

私も寝かしつけしんどかったです😭
9時だし、寝かさなきゃ!はやく!みたいなのに縛られて、一生懸命寝かそうとしてました!
生後1ヶ月になる少し前、全然寝れない我が子を抱きながら、まだ生まれてまもない子に昼夜の区別もないのに寝かせる必要あるか💡?とハッとしました!
飲みたい時に飲んで!
寝たい時に寝かせる!
それでいいのでは?!昼夜の区別がつくように、朝は親と一緒にリビングに移動する。旦那の仕事の都合で6時には移動してます。だいたい赤ちゃん寝てますけどね😂!
夜は、お風呂終わった頃から間接照明だけにして少し暗くして、眠くなるまで一緒に遊んだり、1人でパタパタ遊んでます!
眠くなったら、寝室でスリーパー着て、布団に入るというルーティンだけは揃えるようにしてます!
全然元気すぎて親と一緒に23時頃布団に入る時だってありますよ!
こんな適当でも、生後1ヶ月過ぎた頃には布団に入り、私が隣にいるだけで、セルフねんねしていつのまにか寝るようになりました👶🏼
昼間は絶対抱っこじゃなきゃ寝ないのに😂😂!

出来る最低限のことだけして、まだまだ赤ちゃんの様子に合わせてで良いと思いますよ🙆‍♀️